image

 

 

今日9月4日 STOPインボイス36万筆の署名が提出されました✨

(わたしも署名しましたよ)↓

 

 

 

今日のYouTubeのライブ中継配信を見守ってたんやけど、

 

#stopインボイスらくがきデモ だよ〜

 

 

会見素晴らしかった!

 

↓この記事がほんまにおすすめ❣️凄く良くまとまってる!

 

 

 

 

🔥気持ちが熱くなってきたので Yahoo!コメントを投稿してしまった…

 

 

【ライブ中継をYouTube配信で見守っていました。Yahoo!ニュース記事には他に共同通信やオリコンの記事があり読みましたが、この記事が一番詳しく的確に会見の内容をまとめられています。

 

インボイス制度は単なる消費増税であり、単なる弱いものイジメです。増税や弱い者イジメというと、通らないのでインボイスというカタカナでわかりにくくしている狡猾さを感じます。

 

税の三原則は「公平•中立•簡素」とされていますが、インボイス制度は三原則から大きく外れています。食品やガソリンの値上げで生活が苦しい中、さらなる値上げ増税につながるインボイス制度。

 

クリエイターやアーティストだけでなく、この記事にあるように軽貨物業者、ひとり親方、厩舎飼育員、酪農家…そして企業の経理担当者…みんなの負担が大きくなるだけの制度です。中止をお願いします。】

 

 

 

 

 

Yahoo!ニュース記事に3本も上がってるなんて✨

 

 

↓オリコンの記事は声優業界だけに矮小化してる感じする

 

↓共同通信の記事は短いけど、記事になったことが大きい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

🔥勢いづいてしまって、財務省にご意見を送りました✨ 

 

 

 

 

署名もしたけど、こういうご意見をそれぞれが送ってみるのも地味ながら有効なaction ではなかろうか

 

 

 

【送信した内容】

 

STOPインボイス36万筆の署名提出のライブ中継をYouTube配信で見守っていました。Yahooニュース記事にもなっています。

 

news.yahoo.co.jp/articles/1a5b8…

 

税の三原則は「公平 中立 簡素」とされていますが、インボイス制度は三原則から大きく外れています。食品やガソリンの値上げで生活が苦しい中、さらなる値上げ増税につながるインボイス制度。

 

クリエイターやアーティストだけでなく、この記事にあるように軽貨物業者、ひとり親方、厩舎飼育員、酪農家…そして企業の経理担当者…みんなの負担が大きくなる制度です。中止をお願いします。

 

せめてインボイス制度は景気が良くなってから、「納税者権利憲章」と共に開始する判断が望ましいのではないでしょうか

ご検討よろしくお願いします