新しいJRの時刻表が届いた。

 

大幅減便

 

安曇川は今までは1時間に1本の新快速と1本の普通電車で

1時間に2本電車があったのに 

1時間に新快速の1本だけになった。

 

1時間に1本の電車

 

テレビでは琵琶湖線の野洲や守山に住んでいる人たちが嘆いているのが放映されていたけれど 

 

鉄道は道路、水道や電気と同じくらいライフラインだから

これは地方衰退の路線に入ってしまった。

 

地方の鉄道やバスなどが赤字が出るのは当たり前の話で

それは経営努力が足りないとかいう話ではなくて

そもそもが儲けるためにやる話ではない

 

人口が少ないからと言って鉄道やバスの路線がなくなってしまうと町や村が消滅するという話だから それでも良ければそれでいいんだけど

 

鉄道は 軍事費とか防衛費と同じ類だと考えた方がいいと思う 防衛して儲かるか?黒字とか赤字とか言うか?言わないだろう

 

鉄道は地方の存続がかかっている問題で

地方が衰退すれば国も衰退するので

それは地方だけではなく国の存続問題だろう

 

 

鉄道は国鉄から民営化されてしまって30年

民営化されると経営を続けるために儲からない路線が切り捨てられることになってしまうのは 最初から言われていたこと そりゃそうなるだろう ということがこのコロナを機会に現実、表面化してしまった

 

これは地方の力、国力の衰退に大きな一歩だと思う

SDGSとか言ってるのに鉄道は車よりエコロジーな交通手段だろうに

 

JRは民営化をやめて国有化する勢いの方がいいと思う

または国が路線の存続に補助金を出すとか

 

路線存続の要望は 地方の議会は出してるとは思うけど JRは民間企業だからそんな要望を出されてもどうしようもないだろう