11月のイベント週間も終わって

12月1月の毎週のあわたま占い館も休むと決めて

まぁあわたまKYOTO的にはイベントモリモリなんだけれど

怒涛のような日々からは落ち着いています。

 

 そしてイラストレーションの仕事の依頼してくださったものを提出して、また新たな依頼を受けて制作に取りかかっています。お仕事のほうは依頼くださる方のイメージに共鳴するようなイメージで描きます。気に入ってくださるといいな

 

 

 3ヶ月間あわたま占い館を毎週水曜に開催したり、イベント5日間連続でコミットしたり...というかなりの荒行を経験して感じたことは

 

 ・占いが好きである

 ・イベント企画と運営が好きである

 

 その好きというのが、、わたし激熱❗️なんだなと改めて思いました。

 

 

 

 「楽しいことをしよう〜好きなことをしよう〜

ワクワクすることをしよう〜」ゆるゆる〜✨ふわふわ〜✨じゃなくて

 

 

 「自分が楽しいと思うことをしよう 全力で

 ワクワクすることをしよう 全力で

 

「全力を尽くす」

 自分の思う楽しいことに対して全力でコミットする!

オッシャー!全力でやったるでぇ!というかなりガチな感じで取り組んでおります。

 

 

 

 

 なんかどうも、世間一般的に持たれてる「現実」のイメージが暗くて重くて苦しくて辛くてどうしょうもなくネガティヴな感じがしてしょうがない

 

 「理想」の対義語が「現実」と知った時、わたしはめっちゃ驚いた。ももの中では「理想」→「現実」みたいな感じだったから。

 

 現実の生活は辛くて苦しいけれど、ご褒美が待っているから頑張れる 夢のような楽しいひとときのために頑張れる...じゃなくてさぁ

 

 

 現実を楽しいものにしていくように、

それこそ全力を尽くそうさぁ

 

 

 

 現実=重くて、辛くて、しんどくて 苦しくて

痛くて悲しくて...どうにもならい...しかたがない...

我慢するもの 忍耐 耐え忍ぶ...

 

 理想や夢=ふわふわ〜楽しい〜しあわせ〜

そうなったらいいな〜

 

  じゃなくてさ

 

 

 

現実=楽しい ハッピー

だ!!と言い切ってしまって

それこそめっちゃ強い意志を持って

書き換えようさぁ!

 

 って思ってる。

 

 現実をみずからの力とみんなの力で楽しいものに変えていく、「変えていける」ということが伝えたいことなんだな、と思いました。

 

 ももの辞書には「夢」や「理想」の言葉はなくて、あるのは「現実」だけである。ももの辞書の「現実」の意味はとても美しい✨

 

 

楽しい現実をつくって参りましょう💗

 

 

 楽しいがリアル

 リアルを楽しくする

 

 

 

 

 

 

12月のあわたまKYOTO予定

 

 

4日(火)金子さん水の会合

13日(木) 和尚ミュージックワークショップ!

15日(土)Sweetあわたまクリスマス!!

17日(月)18日(火)京都2018年12月サトルボディブレスセッション by Yumiko Takeda

22日(土)こんにゃく芋から作るこんにゃく作りワークショップ&こんにゃく湿布についてのお話会

26日(水)マニッシュのスピリチャル寺子屋・禅タロット

 

 

あわたまKYOTO😊

https://awatamakyoto.jimdo.com

 

1月は11日19日20日の日程で占星術なかむらみれい先生のアストロダイス講座も開講です😊