2010年から使っていた東芝の洗濯機が脱水ができなくなってしまった。ホースや排水口の問題はないので、カスタマーセンターに電話すると「修理になりますが、出張修理でお見積もりだけで6000円かかります。また部品の保管期間6年が経過しておりますので、部品の交換となっても部品があるかどうかはわかりません。」とのこと。

 

 

 修理も検討したけれど、新しく洗濯機を購入することにしました。価格com.などいろいろ見て、シャープの洗濯機の一番シンプルな機種にしました。

 

 翌日に洗濯機は届きました。

店頭で実際の品物を見ていないし、感じや雰囲気や性能はレビューなどを読んで、勘をフル稼動して選びました。

 

 前の洗濯機は乾燥機能もついて8㎏洗えて、8万円ほどしたと記憶しているけれど、今回は乾燥機能はなく7㎏で43,300円です。

 

 まずとてもコンパクトです。前は洗濯槽の底に手が届かなかったのに、届きます。脱衣スペースがぐっと広くなったことに驚きました。

 

 洗濯してみました。洗っている最中の音は前より大きい。穴なし槽なので脱水の性能を心配していましたが、問題なく脱水できていて、きれいに洗えています。

 

 洗濯時間も前より短いし、水量も少ない。

7㎏洗うのに水量が40ℓ、以前は8㎏洗うのに水量は60ℓ。洗い終わった洗濯物を取り出しやすい... あれれ〜✨

 

 今日は前の洗濯機を今までの感謝を込めて、きれいに拭き掃除をしました。ピカピカになりました。

(「使っているときから掃除をしたらよかったのに」と夫に言われたけれど、わたしもそれはそう思った。)

 

 

 でも、オーバースペックだったんだなぁ...と思いました。

今まで気がつかなかったけれど

 

 自動洗剤投入口とか柔軟剤入れとかあったけれど、今まで一度も使ったことがありませんでした。新しいものにもそれらはあるけど、たぶん使わない。

 

 乾燥機能もあった方がいい、8㎏洗えたほうがいい、ってなるけど...乾燥機能はあんまり使わなかったし、

洗濯ものを取り出すのに毎回苦労していることが当たり前で

苦労していると思っていなかった。

 

 

苦労していたことに気がついていなかった

 

ことに気がついて、びっくり。

 

 

 

 

 乾燥機能などの機能を諦めて、手放したら

 

 広いスペースが手に入ってしまった。

 

 洗濯もしやすくなってしまった。

 

 

 びっくり〜〜〜✨そういうことがあるんだね〜〜

 

 洗濯機の性能としてはダウングレードしたと思っていたのに、洗濯のしやすさとか空間としてはアップグレードしてしまった。

 

 思いがけないよ〜〜〜〜✨✨

 

柿の木

柿の実

 

 

イベント案内 ぜひ ごいっしょに楽しみましょう!

 

龍宮マリアからの開花へ 女神の宴 HP

https://megaminoutage.jimdofree.com

 

10/26カマラのサンキャッチャー 京都

 

10/27,28女神の手しごと神聖幾何学合宿@琵琶湖高島星降港、竹生島

 

11/8女神の宴 京都

 

11/18蜜羽先生『占星術セミナー☆射手座木星期の幸運のつかみかた』

 

11/23〜25  琵琶湖高島でリトリート合宿

祈りとチャンティングとベジクッキング合宿 ~ヴェーダの文化を体験してみよう~

(ももさんのお金の話も1コマします。)

 

11/30神戸でランチをごいっしょに「お金のひみつお話会」