8月5日はよし舟作ろう!でした。

 

ほんとは7月29日を予定していたんだけど

台風でね〜〜延期しました。

 

 

そんな中お集まりいただいた精鋭の7組の親子

お母さんと小さなちびっこたちで

子どもたちの人数はえーーーーと

15人と思う。

大人10人 こども15人か。

 

 

女性がほとんど男性は3人だったから

ちょっと人数と力が足りないので

昨年よりは小さなかわいい舟になりました。

 

 

ほんとは7月29日だったら

参加人数は倍になっていたから

台風で順延は痛手。

 

よし舟つくりはほんと人数がいるんだ。

 

 

小さな子達も役に立つんだ。

危なくないように穂先をカット

 

 

 

 

こんな小さい子でも

いっしょに参加したくてたまらない!

 

木槌を持ってもらったら一生懸命に叩いてくれたよ!

 

 

 

 

木槌で叩いて、葦の繊維を柔らかくして

 

 

 

力を合わせて引っ張って!引っ張って!

 

 

 

 

みんなで乗って、舟の先を曲げよう

 

 

 

ほらね。ほんと人数要るんです。

 

ちびっこたちの力 大きいんです。

ましてや

 

大人の男性のお力!来年にはぜひ集い、

お力を貸してください!

いっしょによし舟を作りましょう!

 

 

じゃーん 今年のお昼は 大きな鉄板の焼きそば!!!

 

 

大量の食材

 

大きな助っ人 中島さん!

 

 

 

 

我らが棟梁!門田さん!

 

 

 

琵琶湖、西の湖の葦の守り人2人がよし舟の指導、そして

焼きそばをじゅうじゅう焼いてくださいました。

 

 

 

自分の背丈よりも大きなよしの束を運んだり、

こどもたちの力はたくましい

 

 

よし舟を西の湖に運んで

 

 

 

浮かべます

 

 

 

1日おつかれさま〜〜〜

 

今年もよし舟できたね〜〜〜

 

 

 

また来年も!

 

 

来年1月〜3月にはよし舟の材料となる葦刈りを行います。ぜひいっしょに葦刈りしましょう!楽しいですよ。

 

また来年のよし舟は暑くない5月に企画しようと思います。

またお知らせしますので

ぜひご参加ください。

 

 

ご参加いただいたみなさま ありがとうございます

大きな助っ人中島さん ありがとうございます!

葦の職人 門田時弘先生 おおきにありがとうございます

イケメンのアリス君も来年よろしくお願いします!

 

琵琶湖の葦たち ありがとうございます

 

 

こうして昨年と今年と続けることができましたので

また来年と継続していけるように

団体として補助金の申請ができるような形にも

していきたいなぁ〜 ✨

しよう!✨と思っています。

 

どうぞ応援していただけたらうれしいな

 

口座やHPを作るといいよね!作ろう!✨