あさイチの「占いのウラ側」しいたけさんが出るという流れで国会中継・参院決算委を見た。

 

安倍首相が

「なぜ経済を成長させるか、その目的は

働きたい!と思う人たちに雇用を確保することであります」と答えていた。ふむ

 

経済成長の目的=雇用の確保

なんだかな〜〜〜〜〜〜

いまひとつ

 

これから人口減 少子高齢化 

団塊の世代が後期高齢者になる 

だから働き手が不足するという話と

 

これから人間よりも優秀なAIに

仕事がどんどん「奪われて」しまって

だから雇用がなくなる話があって

 

どっちやねーん✨

話を足して2でわると「変わらない」になるなぁ😊

 

んーーーー安倍首相の言葉をひっくり返すと

「雇用の確保のために、経済成長しなければならない」

ってなるよね。

なんかちがうよね

なんかちがう

ちがう

 

 

 

決算委員会だけに経済がテーマだから、話す人が経済をいかにとらえているか、ということがあからかさまになる。

 

 

麻生大臣、いいこと言った。

「国の借金は政府の借金であります」

「経済成長は目的ではなく、手段でありますから」

 

麻生大臣は人相が悪いけれど、実にイイことも言う。

「国の借金は政府の借金であります」なんて発言する人

麻生さんの他にもいるかしら?この一言だけでも、麻生さんは頭がイイ。

 

 政治家は心がピュアで優しくても、頭が良くないと国民のための政治はできない。心がピュアで優しいだけ場合、良心によって破滅的方向に進むことがある。

「国の借金を減らすために増税」とかね!

ほんとばかばかしい。

 

 「将来世代、こどもや孫の代の負担を減らすために」とかいうとほんと、こどもや孫や未来や将来のために✨って思いがちだけど それはミスリードです。

 

 「借金」というのがそもそも架空というかバーチャルだから いや、借金だけじゃない 

そもそも「お金」というのがバーチャルなものだから

 

言ってること意味わからない?

そうですね 話すと長くなるので それでは... 

 

 

 

過去のお金に関するブログ記事

https://ameblo.jp/kumagai-momo/themeentrylist-10088055960.html

 

「お金のひみつ」動画集

https://momo4ende.jimdo.com

 

「お金のひみつ」デジタルイラスト版(英語・日本語)

https://okanenohimitu.jimdo.com