ばーーーーーーん✨

 

「解体新書」の本物を見てきました。

 

 

(この写真は福井県立若狭歴史博物館のFacebookページ

https://www.facebook.com/fukui.wakahaku/

より転載させて頂きました。)

 

 

 4日の日曜日の若狭の旅路で「福井県立若狭歴史博物館」

http://wakahaku.pref.fukui.lg.jp

 

ちょっと気になる〜と思って寄ってみたらば

 

 なんと杉田玄白の「解体新書」の本物が観れると!

杉田玄白さんは小浜藩のお医者さまだったのか✨

びっくり。

 

 そのほかにも常設展示の「若狭のみほとけ」

平安時代の極彩色カラフルでユニークなスタイルの仏像がたくさん展示されていて圧巻でした。

 

 これで入館料300円はお値打ち!子どもは無料!

 

 プロジェクションマッピングの鯖街道も、立体地図で奈良や京都大阪との距離感がわかりやすいし...縄文時代や弥生時代の出土したものも美しく展示されていて 内容充実!

 

 スタッフの方も親切に解説くださいました。

 

 若狭は海に面して「塩」「昆布」の貿易で、リッチだったそうです。そりゃ「塩」生活に欠かせないし、昔は「塩」「昆布」そのものが「お金」として使われたくらいですから。なるほどなぁ!

 

 3月2日のお水送り(若狭の鵜の瀬から奈良の東大寺へ)が気になって若狭を巡ってるけれど、奥深い面白いね!

 

 

 

 6月2日〜3日は

 

息吹の笛の旅〜高島・若狭 古代の王国から辿る水の源〜

https://www.facebook.com/events/205973963473983/

 

 きっとミラクルな旅路になることでしょう!

ただいまご参加受付中です。