レポの続き行ってみよう!堅田先生のパワポだよ。

 

(2)家事労働の場面では

🍀家事関連時間

 H18 男 38分 女 3時間35分 ⇨ ほぼ6倍!

(H23 男 42分 女 3時間35分)

 

🍀「共働き世帯のうち妻の週間就業時間が35時間以上の世帯」においても、

夫 33分 に対し、妻 3時間25分!⇨ 働きすぎ!

 

🍀「夫が有業で妻が無業の世帯」の場合、妻の家事関連時間は6時間52分!⇨ほぼフルタイム!

 

(3)社会保障においては

✨原則的に性別役割に基づいた編成

💗「母」として 児童扶養手当 児童手当

💗「妻」として 年金第三号被保険者

💗例外/残余 

「単身女性」として   婦人保護/「売春婦」

「労働者」(男)として 労働市場の男女差別

「二級市民」として   生活保護

 

✨原則的に 婚姻関係に関する序列に基づいた編成

💗「専業主婦」

年金第三号 103/130万の壁⇨大量の「主婦パート」

💗制度が定める「シングルマザー」の序列

 死別/離別/非婚

💗ちなみに 単身女性(エラー)

 

女にとって

「日本型生活保障システム」の含意

 

(1)特定の「生き方/働き方」の強要

・制度によって、女は特定の「生き方/働き方」を選択するように促されている

 

(ちゃんと結婚して、こどもをつくって、時には家計補助のためにほどほどにパートして・・・)

 

(2)女の間の分断

・「働く女」と「主婦」の間の分断

・「バリキャリ」と「ワーキングプア」の分断

・「子持ち」と「子なし」の分断

 

これらの分断によって、本当に得をしているのは誰なのかを考えなければならない

 

                  』

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

ハイ!以上 堅田先生のパワポ3枚分です✨✨✨

 

女の間の分断

これがまこと問題だと思いました。

いや〜うまいこと分断されてるなぁと😊

女性が一致団結したらすごいことになるってこと

やっぱ制度設計者である男性はよくわかってるんだよね〜✨

 

女性たちは分断されている、ってことにまず

気がつかなきゃだね✨

 

まぁ女性たちが気が付いたら、分断作戦は即失敗になる😊

今は気がついてる女性が少ないから、

今のところまんまと分断作戦成功中〜

 

 

そして特定の「生き方/働き方」の強要

ほんとそうだよね。

結婚してサラリーマンの専業主婦になるのが

「有利」な制度設計されてるんだもん。誘導だよね。

それが「望ましい」からだ。

何にとって「望ましい」? 考えてみましょう〜〜💡

 

 

 

 まだ続くなぁ 続く。