今日はひさびさにAくんとしゃべった

Aくんは昭和51年生まれ

わたしは52年の1月早生まれだから同じ学年になる

この学年はほんと節目節目が時代の変わり目

 

小学校から中学校に上がる時は 

美空ひばりさん手塚治虫さんが亡くなって

昭和から平成へ元号が変わり

 

消費税(3%)導入されて

ベルリンの壁が崩壊

湾岸戦争が起こった 中学校

 

サリン事件 大学入試

1995年1月センター試験の時に起こった

阪神淡路大震災

 

今まで経験したことのない

震度5の激しい揺れを経験して

生きるか死ぬか

センター試験、大学入試なんて意味あるの??

ものすごい衝撃を受けたことを覚えてる

 

大学3年生就職活動の時に

1998年就職氷河期!

(前年まで良く、この後の年も景気がよくなったりして、

この年だけ特に厳しかったね。)

 

やーほんとにね

 

恵まれないことに恵まれた✨世代だと思います。

 

時代や社会の流れと、

自分たちの生活や人生の節目が

ほんと

厳しい感じでリンクしてる

 

でも、なんだろう

ほんと鍛錬されたと思います。

 

 

今、皮肉じゃなくて

恵まれないことにほんと恵まれてるなぁ...✨って最近

ひらめいたんだ

 

今までの時代の成功経験則からのアドバイス

がんばって勉強して

いい大学に入って

いいところに就職できる

 

言われた通りに一生懸命努力して

その努力が報われたことなんて ない。

進学でも就職でも ほんとそう

 

 

でも、それでよかったと思う。

だからこその 今があるし。

 

前の時代、古い時代の価値観での

努力なんて報われなくてよかったよ。

 

ほんと前例のない

新しい時代

お手本がない、経験則が役に立たない

見たこともない時代

 

歓迎するよ✨

 

そんな感じで、たぶんきっとね

今41才、40才の辰年生まれの世代は

けっこう根性あって骨があると思うんだ。