こんにちは 今日は お金のなりたち③です。

 

・鋳造貨幣

・近代銀行制度のはじまり

・金融カルテルの形成

 

動画をごらんください。

 

自分で作った動画なんですけど、

自分の声色の変化が面白い...

 

ほんと一生懸命作ったんですよ

これらのイラストは全て、一発書きというか、ミスったら

最初から描き直す...みたいな感じで、一枚のイラストに対して何枚も何枚も描きました。

なに考えてるんだろう、と思うほどのパッションというか熱心さですね。誰からも頼まれてもいないのに。

 

さて、お金のなりたちをみていきました。

いかがでしたか?

 

お金の歴史は

 

・日本銀行の貨幣博物館(東京)

https://www.imes.boj.or.jp/cm/

 

・造幣局の造幣博物館(大阪)

http://www.mint.go.jp/enjoy/plant-osaka/plant_museum.html

 

を見学に行くととても面白いですよ!

また「モモさんといっしょにお金の博物館見学ツアー」など企画していただけましたら喜んで参りますよ〜!

 

ここで、「基本で重要」ポイントなのが

 

日本銀行と造幣局 というところ✨

 

「お金」

 

紙幣を見てください 発行元はどこですか?

 

コインを見てください 発行元はどこですか?

 

同じ日本の円として扱われる現金が 

紙幣とコインでは製造、発行元が異なるんですよ。

 

同じお金の博物館で

 

日本銀行は貨幣博物館

造幣局は造幣博物館

名称の違いからも違いが表れているように思います。

 

 

 

鋳造貨幣の前段階として、「矢じり」というのがあります。

「矢じり」は鉄でできていて、実際 「矢じり」として

役に立ちます。獣を弓矢で倒すこともできれば、人も倒すことができます。矢じりは持ち運びしやすく、コインのように使えます。そして、実際に 役にたつ。

 

「矢じり」を持てば持つほど、狩猟で得る獲物の数が多くなり、人を支配したりすることが可能になってくる...

 

 というような「お金」の権力、支配的側面、戦争につながる...というような ネガティブなイメージが 

集団意識に 刷り込まれてしまったかもしれません。