神戸の親戚からクッキーのお土産を頂いた。




「すぐ売り切れるので、予約して買ったのよ。」



まぁ~、それはありがとうございます。




包みを開けてみると、






  うわぁ~~!!




世界一周の予定が世界二周したじょしアナ・ナレーター         熊本フミの、人生はワカリマセンなブログ。


レトロな透明のプラスチック箱に、お行儀よくクッキーが並んでる。





「フミさんはツマガリのクッキーがすきって言ってたけど、


ドイツ風のお菓子が有名なミッシェルバッハも、最近すごい人気なのよ」



へぇ~!!そうなんですか!!






(そう。「ツマガリのクッキー焼き菓子詰め合わせ」は、私の夢のお菓子である!!)



ご参考:ツマガリとはここ(リンク 。見るだけでしあわせになれる。。。)






ふたを取ってみると・・・


世界一周の予定が世界二周したじょしアナ・ナレーター         熊本フミの、人生はワカリマセンなブログ。

チョコ、あんずジャムののったクッキーに、粉砂糖がかかって・・・

これはまるで

ドイツの雪景色。




味は・・・なんか子供の頃自分が作ったクッキーに似てる?ォィォィ

「なつかし感」ある神戸のクッキー。



量もたくさんなので、なかなかなくなりません!



これからクリスマスなどの冬ギフトにもいいんじゃないでしょか!?



ANAでも特集してたりして。










つづいて神戸からのお土産~!



 日本酒です。


世界一周の予定が世界二周したじょしアナ・ナレーター         熊本フミの、人生はワカリマセンなブログ。



じゃぁ、一杯いただきます!



「うっ、なんとフルーティな!!」





「きもと作りなんだよ。」




ハ?きもと?




「うらに書いてないかな?」




・・・これ、きもとって読むんですか↓



世界一周の予定が世界二周したじょしアナ・ナレーター         熊本フミの、人生はワカリマセンなブログ。



(うちのパソコンでは「きもと」の「もと」って漢字、出てきません!!)






お酒造りのプロであったその叔父によると、



「そのお酒用に特別な乳酸菌を使って作ったんだよ。」



へぇ~~~。



なんだか特別感も増してw、ますますおいしい。




お酒を飲んでも顔が赤くなったことがない私が、珍しく赤くなってしまった。



なんで?このお酒のせい?





しばらくおいて、また味わってみると



「ん?味が違います!!」



「わかる?」




冷蔵庫から出した直後の冷たいお酒と、常温に戻ったお酒では、舌が感覚が変わるのだろう。



「お酒をつくるために、愛南町の海の水を採りに行ったこともあるよ」



へぇ~!!




古いものの伝統を守りながら、さらに進化させ、深いものにしていく。





神戸の味を舌と耳で感じ、マッタリとすごした夜だった。







じっくり旅したこと無い神戸、どんなところだろ・・・。