きょう午後2時5分からテレビ愛媛(FNS系列)で放送された


「ピンクリボンの願い!~乳ガン早期発見・治療・予防対策講座~」のレポーターとして、乳がんについて取材しました。


女性の20人に一人がかかるといわれている乳がん。



世界一周の予定が世界二周したじょしアナ・ナレーター         熊本フミの、人生はワカリマセンなブログ。



これがマンモグラフィ。お乳を上下から挟んでレントゲン写真撮ります。




コレがけっこう痛いんですが、やはり早期発見には欠かせない!



松山市内には3ヶ所、その他県内各地に検診車が回りますので、ぜひ受けましょ~!



番組では「あけぼの会」という患者さんの集う会を取材。


乳がんが発覚してからフラダンスの教室を始めた方や、一日200本の竹を切る方など、元気~!!!


私よりも何倍もイキイキ暮らされているわぁ・・・ビックリです。





みなさん、「がん」罹患という機会に、人生について深く考えられたんでしょう。


人はいつかは死ぬものですが、リミットがあるからこそ、「今」の時間を大切にできるんですよね。



人生を満喫するためにも、家族のためにも「早期の検診」が大切です。




私は「乳がん検診」もですが、最近胃もたれが続いてるので「胃の検査」もしなければ。



面倒だし、敷居が高いようだけど、これは人生を楽しむための義務ですな。。。





(あ、男性も乳がんにかかりますよ、ご注意^^)