退屈な日々
水俣に来て3週目の日曜日。まだ、中学校のサッカー指導は、5月以後になる模様?
海外にいる時は、「ホテル」「喫茶店」など何処へ行ってもWi-Fiが使えた。中国遠征では、トレーニングセンター(広州)の部屋のインターネットは使えなかったので、宿舎近くの「中華料理屋」に通い続け、店主とお友達になって、そこで「PC」を使っていた。余りにも仲良くなってしまい最終日に送別会をやって貰ったほどだ。
このブログも「クマさんの九州放浪記」とでもいましょうか?そんな感覚で書いています。水俣に来て、一番の悩みは「Wi-Fi」です。会社では、セキュリティの関係で、自分の「PC」「iPad」「tablet」には、つないではいけない。また、自宅にWi-Fiが無い。考えてみると便利な日本になったけれどちょっと田舎に来ると不便を感じる。名古屋に居た時も「部屋」にWi-Fiが無かったので、朝早くからミーティングの動画編集で「コメダ」を事務代わりにしていた。コメダが、夜10時で閉店になるとファミマの「イートイン」で、夜遅くまで仕事してた事を思い出す。
コメダ珈琲(出水店)

