地域猫を保護しようと思い、市に連絡をしたら断られました。「市で助成して、地域で見守るという猫なので」と。なら、車高の低い車に追いかけ回されたり危ない状況なのでなんとかしてほしいと言うと「責任と所有権は市にはないので」と。責任も所有権も持たず、家猫として幸せに暮らすことを禁ずるの? pic.twitter.com/cPWbc3tUPA
— 地域猫を保護しようとしたら断られた (@iloiloiroiro4) August 23, 2023
行政内で研修したほうがいいんじゃねぇの?
市として正しい理解をした上で広報や回答ができないって
制度そのものに問題がありすぎだろ。
何のための制度や?
今回話題の件。基金の行政枠の利用について。どっちが悪いかという以前に、そもそもなんのために猫の手術をするか理解していないのでしょう。
— やまがた不妊去勢クリニック (@y_snc4u) August 24, 2023
今からできる市の大逆転にも言及しました。#保護猫 #地域猫 #TNR #野良猫 https://t.co/QwfnqAwRyk