保護されてよかったですね。

JRのこの担当の人も親切。

 

 

うむ。

捕獲器内に緩衝材が無くても大丈夫な子もいるのだな。

私もそういうものだと思っていた。

 

 

でも我が家で捕獲器に入った子は

ブーから始まって最後の4匹目まで

捕獲器で暴れて多くの爪を折ってしまったようなのだ。

 

 

それに気づいたのは

明らかに折れた爪とわかる複数のものが

転がっていたからだ。

 

 

その後から、もしかして、と思って

大判ペットシーツを敷いてみていた。

 

 

我が家は捕獲器も

防犯カメラでリアルタイムでチェックしているから

捕獲後は、すぐに回収に行く。

 

 

それなのに、その時には

早くもペットシーツがボロボロのクチャクチャにされ

小さな爪が無惨に転がっているのだ。

 

 

最後には地域ねこの会さんが

捕獲器にダンボールを貼ってくれたのだった。

 

 

オシッコやウンチの兼ね合いもあるし

洗浄消毒できるものに限られるけれど

捕獲器の底面が安全な形状に改良されることを願う。

 

 

クリック 魚の病気と治療法 

クリック カラムナリス菌は塩水浴では死にません

理解不能 尾腐れ病の治療法がわからない方はお問い合わせください。

問い合わせの前にアンモニアと亜硝酸の検査をしてねベタ

画像での判定ができない症状もあります。

にほんブログ村 観賞魚ブログ ベタへ
にほんブログ村