北海道大学 西浦博 | 憂国くま日記

北海道大学 西浦博

研究機関の設置者の名称  国立大学法人北海道大学 

代表者の職名・氏名総長  名和豊春

 

平成29年度戦略的国際研究交流推進事業費補助金 実績報告書

https://www.jsps.go.jp/j-zunoujunkan3/data/saitakujigyou/h28/h29/G2801_hokkaido.pdf

 

---------------------------------------------------------------------------

 

招へい者③の氏名・職名: Gerardo Chowell-Puente 准教授 

(当該研究者の国際共同研究における役割を含めた具体的な研究活動) 

 

感染症数理モデルを活用したインフルエンザ予防の実装および エボラ出血熱などの危機管理対策 を要する感染症対策の構築に関して、北海道大学への頻回の招聘を通じた共同研究と、日本国内の関 連省庁(文部科学省・厚生労働省・内閣府・環境省など)との研究相談機会を設ける予定である。数百日にわたる長期 間の招聘は 困難であるが、日本国内での政策 実装 を伴う共 同研究を実施することに より、招聘者にとっても研究メリットの大きな計画になるよう工夫する。 (具体的な成果) イ ンフ ルエ ンザに関 する 疫 学研 究を中心 として、アカ デミアと大学 との間での共同研究の抜本的な改善を図る足掛かりを形成しようとしている。

 

招へい元(機関名、部局名、 国名)及び 日本側 受入研究者 (機関名 )

招へい期 間 合 計 平 成 28 年 度 平 成 29 年 度 平 成 30 年 度

ジョージア州立大学、公衆衛生大 学院(ア メリカ合衆国 ) 

西浦博(北海道大学) 0 日 9 日 50 日 59 日 招へい者

 

*******************************************************************************

 

④の氏名・職名: Jianhong Wu 教授 

(当該研究者の国際共同研究における役割を含めた具体的な研究活動)

 

 感染症数理モデルを活用したベク ター媒介疾病に関するデータ分析の実装において共同研究を実 施する。カナダでは数理科学の研究グループでの活動度が高いが、同グループは解析的検討や数値計 算を得意にしている一方で、北海道大学が得意にする数理モデルの観察データへの適合においては共 同研究のチャンスが十分にある。 Wu 教授の複数回の招聘を通じて、複雑なモデルの観察データ実装 と パ ラメ ータ の統 計学 的推定に集中的に取り組み、特に デング熱やジカ熱の研 究を通じて研究成果が出るよう注力する。 Wu教授にとっても、 温帯である日本におけるデング熱の流行データの詳細な内 容に関して主担当 研究者とともにアクセスできることには大きな固有のメリットがある。 (具体的な成果) キムギヨン氏の受け入れが積極的に進んでおり、また、国際疫学会はもちろんのこと、上海大学での国際研究集会の実施など、頻回の会合を実施している。

 

招へい元(機関名、部局名、国名)及び 日本側受入研究者(機関名)

招へい期間 合 計 平 成 28 年 度 平 成 29 年 度 平 成 30 年 度

ヨーク大学、理学研究科(カナダ ) 

西浦博(北海道大学) 0 日 19 日 50 日 69 日 招へい者

 

*******************************************************************************************

 

⑤の氏名・職名: Lankeshwara Munashinghe 主任研究官 

(当該研究者の国際共同研究における役割を含めた具体的な研究活動) 

 

感染症数理モデルを利用した韓国での流行予測の実装を実施するために、韓国CDCの研究者(主 任研究官相当)を北海道大学で受け入れる。既に個人レベルで韓国 CDC の Chaeshin Chu と研究デザインやトレーニングプ ログラム構築に取り組 んで き た。韓国から日本への長期招 聘者 とし て原著研究に取り組む 。活発な原著研 究を通じ て北海道大学での国 際研究拠点の確立 を目指 すとともに,本研究課題に関する共同研究実績を着々と積み上げる。 (具体的な成果) ヒトの接触に関する異質性を加味した接触行列の推定と感染症流行予測への活用に関して具体的な分析結果の整理に至った。 

 

招へい元(機関名、部局名、 国名)及び 日本側 受入研究者 (機関名 )

招へい期間 合 計 平 成 28 年 度 平 成 29 年 度 平 成 30 年 度 

韓国CDC(韓国) 

西浦博(北海道大学) 0 日 360 日 365 日 725 日 

 

*********************************************************************************

 

招へい者⑥の氏名・職名: Hyojung Lee 博士研究員 

(当該研究者の国際共同研究における役割を含めた具体的な研究活動)

 

招聘研究者①⑤および⑧と同様に、韓国 での流行予測の実装のために博士研究員レベルの若手研究 者を長期間北海道大学で受け入れる。 特にLee 博士研究員は公衆衛生学分野の疫学研究者から選出 し 、数理モデルを韓国のフィールドへ広く還元できる次世代リーダーの創出を見据えつつ共同研究を 実施することに注力する。同招聘を通じて、数理科学や統計科学を背景にした者だけでなく、 医学・ 感染症学および公衆衛生学の観点から見て活躍が十分に期待されるような国際研究拠点設立のキーパーソンを排出する。 (具体的な成果) 北朝鮮における感染症リスクやエボラ出血熱の流行終焉の判断を可能にする数理モデルなどに関 して積極的に取り組み、招聘初年度にも関わらず 2 編の共同研究出版に至った。

 

招へい元(機関名、部局名、国名)及び 日本側受入研究者(機関名) 

招へい期間 合計 平成 28 年 度 平成 29 年 度 平成 30 年 度 

慶北大学校、 理学部数学科(韓国)

西浦博(北海道大学) 0 日 333 日 0 日 333 日 

 

 

***********************************************************************

 

 

招へい者⑦の氏名・職名: Xiaodan Sun・助理教授 

(当該研究者の国際共同研究における役割を含めた具体的な研究活動)

 

 感 染症数理モデルを利用した中国での流行予測の実装を実施する。既に個人レベルで中国広東省 に お け るデング熱流 行に 関す る 観察 デー タの分析 相談を受けており、必 須となる観察情報 の相 談と研究 デザイン支援に取り組んできた。デング熱に加えて手足口病の観察データも収集し、招聘者 1 人目と して原著研究に取り組む。活発な原 著研究を通じて北海道大学での国際研究拠点の確立を目指すとと もに、本研究課題に関する日中の共同研究の前例実績を着々と積み上げる役割を果たす 。 (具体的な成果) 本年度は 2 度 目の 招聘 を行 っ た。広東省や台 湾におけるデング 熱の 基本再生算数の実装研究に継続 して取り組み、8 月 に統計数理研究 所に して 成果発表 を行い 、その後 北海道大学にて共同研究をし た。 加えて、国際疫学会におけるシンポジウムで登壇し、研究発表を行った。

 

招へい元(機関名、部局名、 国名)及び 日本側 受入研究者 (機関名 )

招へい期間 合 計 平 成 28 年 度 平成 29 年 度 平成 30 年 度

陝西師範大学、数学科(中国) 

西浦博(北海道大学) 61 日 56 日 100 日 217 日 

 

*******************************************************************************************

 

招へい者⑧の氏名・職名: Xia Wang・博士研究員 

(当該研究者の国際共同研究における役割を含めた具体的な研究活動) 

 

Xiaodan Sun 助理教授と同様、中国からの招聘者である。招へい者⑦Xiaodan Sun 助理教授は上微分 方程式系の安定性分析を専門とする一方、 Xia Wang 博士研究員は観察データに数理モデルを適用す る専門家であり、それぞれ数理科学的研究と統計学的研究を相補的に実施することを見据えて同一年 度での招聘を予定することとした。感染症数理モデルを利用した中国での流行予測の実装を実施す る 。 既に個人レベルで中国広東省におけるデング熱流行に関する観察データの分析相談を受けて お り、必須となる観察情報の相談と研究デザイン支援に取り組んできた。招聘者 2 人目としてより統計 科学を中心とする原著研究に取り組む。また、招聘者⑦と同様、本研究課題 に関する日中の共同研究 の前例実績を着々と積み上げる役割を果たす。 (具体的な成果) 本年度は 2 度 目の招聘を行っ た。広東省や台湾にお け るデング熱の基本再生算数の実装研究に継続 して取り組み、8 月に統計数理研究 所に して 成果発表を行い 、その後 北海 道大 学にて共同研究 をし た。

 

招へい元(機関名、部局名、国名)及び 日本側受入研究者(機関名) 

招へい期間 合 計 平 成 28 年 度 平 成 29 年 度 平 成 30 年 度 

陝西師範大学,数学科(中国) 

西浦博(北海道大学) 58 日 56 日 100 日 214 日 招へい者

 

*******************************************************************************************

 

⑬の氏名・職名: Eunok Jung 教授

 (当該研究者の国際共同研究における役割を含めた具体的な研究活動)

 

本プ ロジ ェク トの成果 発表の一環として国 際研究集会を開 催し、同研究集会において教育講演の企 画セッションを開催するために招聘予定である。開催後に札幌滞在と共同研究の相談を予定する。 (具体的な成果) 国際疫学会におけるシンポジウムで登壇し、研究発表を行った。また、今後の共同研究について具 体的な研究課題別の相談を実施することができた。 

 

招へい元(機関名、部局名、 国名)及び 日本側 受入研究者 (機関名 ) 

招へい期間 合 計 平 成 28 年 度 平 成 29 年 度 平 成 30 年 度 

建国大学校、 理学部数学科(韓国) 

西浦博(北海道大学) 0 日 4 日 10 日 14 日 招へい者

 

*******************************************************************************************

⑭の氏名・職名: Linh Dinh・博士研究員 

(当該研究者の国際共同研究における役割を含めた具体的な研究活動) 

 

ジ ョ ージ ア州 立大 学から 日 本へ の招 聘で は、北海道大学の研究グループが得意とする数理モデルの 明示的な定式化と、それに基づく尤度関数の導出に取り組む。ジョージア州立大学から Linh Dinh 研 究員を招聘し、統計学 的推定に関して日本側よりも優れた計算統計学の技術をさらに導入し、 Approximate Bayesian Computation( ABC)などの実装を日本で実施する。 (具体的な成果) ジカ 熱の流行に関 する 統計 モ デル の導出を 実施 した 。既に前年度に1 編の共同研究論文を出版する ことに成功しているが、さらに新しい論文を執筆中である。

 

招へい元(機関名、部局名、 国名)及び 日本側 受入研究者 (機関名 ) 

招へい期 間 合 計 平 成 28 年 度 平 成 29 年 度 平 成 30 年 度 

ジョージア州立大学、公衆 衛 生大 学院(米 国 ) 

西浦博(北海道大学) 0 日 29 日 0 日 29 日