この間はつぶちゃんが救急車で運ばれた記事がアメトピに載せていただけたみたいで


アクセスが上がって驚きました💦


たくさん読んでいただきありがとうございます


小さい子を持つご両親は熱性痙攣気をつけてくださいね💦




この通り、つぶちゃん元気です♥️

これはウルトラマンになりきってるのかな





さてさて、約2週間の自宅待機の間に買ったものを整理しようかなと思います


今は濃厚接触者でも細心の注意を払いながらなら、買い物してもオッケーなんですって


なので、主人がコロナ陽性と分かってから


即、買い出しに走りました




まずは除菌シートスプレー類


紙皿割り箸


ゴム手袋使い捨て手袋


これで2〜3000円分ほど遣いました



その後、日持ちする食糧の買い出しで


5〜6000円分ほど買ったと思います


パン

レトルトカレー

乾麺

ポカリスエット

ゼリー類

お菓子


正直、もう何を買ったらいいのかパニックになっていました


1週間分の買い溜めはするけど


2週間分って……分からん💦💦



結局、1週間分も買ってないんやないでしょーか💦💦



その後、まるちゃんの陽性が分かってから


もう1度買い出しに行き


肉、魚

野菜類

チーズ(←これはたくさんあってめちゃくちゃ助かりました!!パンにも使えるし、カレーに飽きたら焼きカレーにもできるアレンジで美味しくなるので子供達も喜びました)

牛乳

ジュース類(野菜ジュースはもう野菜です…子供用)

バター

小麦粉

砂糖

(↑上記の3つはお菓子作りのため)

お菓子(たくさんあってほんとにいいよ!子供達がかかるまでと回復した後、とにかく暇してたのでなにかとお菓子でつないでいました)



こちらも5〜6000円ほど遣いました


プラス


やはり子供たちが食べられない時用に


プリン

ゼリー

のど飴(喉の痛みや咳が増えるのであったほうがいいです!!)


を追加で買って


2000円くらいかな?






その後、母から大量の食品を送ってもらい


義母からはパンやお菓子を送ってもらい


冷凍庫パンパンで


2週間買い出しせずに済みました



なんなら、3週間経とうとしているけど


まだ食材残ってます



食費で1万5千円くらい??


お互いの両親からの支援が食費3万くらいしてもらってるのかな




安いと見るのか、高いと見るのか


家庭それぞれだと思いますが


私の家庭では遣ったなぁ💦💦


という感じでした




自宅待機が長いので


クッキーでも作ろうと思っていましたが


正直、それどころじゃなかったですね


順番に体調が悪くなり


つぶちゃんの救急車騒動


そして、自分………





レトルト最高!ですよ!!


けど、ご飯炊くのも大変なので


パン神!!とも思いました


前にも書いたけど


子供用の体を冷やす道具を揃えておくべきでしたね💦




待機期間終わってみれば、久々に家族4人何もしないで過ごしたなぁ


と、思ったり……


子供達はパパとの時間が取れて嬉しかったんじゃないかな??




こんな感じでした


今週ようやくいつもの日常に戻り


まるちゃんは幼稚園、つぶちゃんは習い事に行くことが出来ています♥️




もし…おつぶちゃんが生きていたら……



パパは「もらったかもと思った時から間違いなく家には帰らない」と言っていました


今回はパパがもらってきたけれど


幼稚園でまる、つぶももらってくるかもしれない


私がふとしたときにもらうかもしれない


どこに潜んでいるか分かりません


あの時、さようならしたから今コロナにかかっても笑い話で終われるのかな…


やはりわかってておつぶは空へ帰ったのかな…


そんな思いもグルグルまわります













チーズ大好き❤