お盆はどのように過ごされましたか?
うちは3日間のんびりと家で過ごしました
義実家帰省の時に義兄家族から
おつぶちゃんにお供え用のお菓子をいただき
準備していた以上にお菓子がたくさんになって
おつぶちゃんも喜んでいることでしょう😊
去年は初盆だったのか…
一回忌と初盆を一緒にしてもらったなぁ…
それからもう1年🌱
お墓は建てず、手元供養しているので
帰ってきてるって感覚が無くて
いつも居る感覚です
だからか
まるちゃんもつぶちゃんも
おつぶちゃんという存在は
見えないけれどあるみたいです
家族の話をしていても
「おつぶちゃん!」という名前が上がり
数にカウントされます
たまに
おつぶちゃんの遺影が無くなっていると思ったら一緒に遊んでいるときもあります(笑)
けれど、
お盆のお供えのお菓子は
やはりおつぶちゃんのもの!
2人は食べたそうに何度もチラ見してきます(笑)
「おつぶちゃんがお空に帰ったら食べていいよ」
そう言うと
「じゃー、おつぶちゃんたべていーよ!」
と、お兄さん風を吹かせるつぶに笑えます(笑)

もう、2年前のことなのか…
おつぶのことは
昨日のことのように思い出されるけれど
2年という月日が私を冷静にさせてくれているようにも感じます
2年…
この時間、私にとってストレスは半端なかったと思うけれど
こうやって生きていられることに感謝します
好きなものを好きなときに食べて
夜は子供達と一緒に寝て
朝は早いけれど
おつぶちゃんの遺影に見守られながら家事を始めます
子供を失っても生きていかなければいけない
体の不調が出てからじゃ遅いのでしょうが
34歳を迎えた今、色々おかしいです💦
2年の間に食欲は回復しました
ただ、まだ吐気が急に襲ってくることがあります
過去の摂食障害の延長だと思うんですが
ストレスで吐気に繋がっている気がします
また、最近は左耳がおかしい
耳が塞がったような、水が入ったような
飛行機に乗ったような…
上手く表現出来ませんがもわっとした感じ
常にではなくたまに良くなるから
1度耳鼻科にかかったけれど様子見です💦
たまーに圧がかかったように耳を塞ぎたくなることもあるんですが
原因不明です………
2年経ってもおつぶへの愛は変わりません
ただ、心の負担はなかなか軽くはならないようです
けれど、今は生きなくてはいけない
今生きているこの子達を育てていかなければいけない
ママの代わりはママだけなのだから
ママはママとして頑張ります😌
生前からおつぶちゃんを応援してくださっている読者さま
縁があって読んでくださっている読者さま
今後ともくまチューリップ家をよろしくお願いいたします🤲