#8000って知っていますか?

まるちゃんが2歳頃にテレビで知ったのですが、小児救急電話相談っていうらしいんです

深夜や困ったときに、最寄りの相談室に繋がって相談が出来るってことだけ知っていたのですが…

つい先日、初めて使わせて頂きました笑い泣き

最近、咳が止まらないまるちゃん

6月頭に風邪を引いてからなかなか咳だけ治りません

病院行って軽くなったので、3回目までは行かず市販の咳止めを使って過ごしていました

しかし、週初めに咳が酷くなり、土曜日にでもまた病院に行こうかと言っていた矢先、痰が絡んだような咳をし始め、夜眠れないほど咳をし始めたのですアセアセアセアセアセアセ

しかも、ゼーゼーと音がするような呼吸、息苦しそうに泣きながら起きたり、寝たり、見ているだけで可愛そうでした

早く病院に連れて行けば良かったと後悔…

ハチミツ湯をあげたり、背中をさすったり、出来ることはするけれど、限界はあり、病院に連れて行くかとても悩みました…

しかし、時間は夜7時前……

ふと、思いついて#8000に電話してみました




アナウンスで緊急の場合は救急車を呼ぶこと、この電話はあくまでも相談ということを説明され、数分後に接続されましたうずまき(噂ではなかなか繋がらないとのことだったので、ラッキーと思いました!)

咳が止まらないこと、苦しそうにしていること、眠たいのもあり寝たいが眠れないこと、体を横にしていること、病院に連れて行ったほうがいいのか

などを伝えると

担当の看護師さんが優しく冷静に答えてくれました

まず、咳は温かい飲み物や加湿をすると良くなるので、加湿してあげてください、飲めるなら温かい飲み物をあげてみてください

と言われ

喘息ならば体を横にするよりも、起こさないと苦しいので、おそらく喘息ではないだろう

とのこと

今は様子をみても大丈夫かもしれないけれど、住んでいる地域の夜間病院の連絡先を教えます、そして、まるちゃんの状態を病院側にも伝えておきます

と、手順良く話を進めてくださいました

その時間、10分くらい話していた間に寝つくまるちゃんポーン

とりあえず寝ついたので、様子を見ますと伝えて電話を切りました


結果、病院に行くことは無く、朝までいけましたが、夜中にゲホゲホっと咳をしたかと思うと、大きな痰を吐きました

それから、ゼーゼーという音は聞こえてこず、スースーと寝息を立てて寝てくれました





相談が出来たこと、救急車病院に連絡がついていること、心構えが出来たことで、母親の私の精神的にどんと構えることが出来たので、#8000は結果、とても良かったと思いましたチューリップ


けど、緊急の時は迷うよりまずは救急車!ですよ!

迷うより、命です!


↑今日から始めます♡

↑幼稚園のお中元に


楽天マラソン?で買い物まわりでポイントめっちゃ貯めてますー♡