イヤイヤ期に入っているまるちゃん


じぃじを描いたらしい(笑)







イヤイヤするけれど

色んなことが落ち着いてきたと思います

まず、外を歩くときは手を繋いで歩いてくれるようになりましたニコニコ

今までは自分があるけるようになったことが嬉しいのか

全く手を繋がず走り去っていくことばかりでした

今は、

「ママとお手てちゅないでるよー」

と、知らないおばちゃんに話しかけるくらいにまで成長(笑)


次にご飯(お米)は基本的に苦手ですが

アンパンマンふりかけをかけると

自ら「食べるー」と言ってくれるようになりましたキラキラ

ふりかけのパッケージのアンパンマンと会話すると更に食べてくれます(笑)

ふりかけ頼りはいけないと、まだまだ対策は必要なのですが……




あとは、最近話が理解出来るようになったからか

怒るときに

「ダメ!」と一喝するよりも

理由をつけて問いただしてあげると

すんなり言うことを聞いてくれることに気が付きましたキラキラ

この間、長靴を家の中で履こうとしていたときに

「ダメ!!」

と注意したのですが

口をとんがらして、不服そうに長靴を手放さなかったんです

それでもっと奥まで持って入ってきたので

「まるちゃん、長靴はお外で履くものだだよね?

お家の中で履いちゃったらお家が汚れちゃう

ママ、えーんえーんって泣いちゃうよ

パパもえーんえーんって泣いちゃうかも」

と結構長くお話したんですが

まるちゃんなりに考えたのでしょう

「はーい」

と言って、全く離さなかった長靴を

自ら玄関へ直しに行きました!

お片づけも同じで

「ねんねの時間だよー、絵本読むからお片付けしよっかー?」

と言うと

「はーい!」


なんていい子なの(笑)


この子は、ダメと理由も無く怒るよりも

きちんと理由を付けてあげて

本人が理解できれば

すんなり色んなことを受け入れてくれるようですニコニコ







イヤー!イヤー!とイヤイヤ期は大変ですが

私が今感じいいることは

親の思い通りにはならない!(笑)

基本的にはまるちゃんのやりたいようにさせて

ダメなところはダメとして

親の希望は、まるちゃんに相談してから(笑)

まぁ、これをやるのは私自身の心の余裕と

忍耐が必要なんですけどねタラー

「○○しようか」

「これしたら○○しよう!」

など促して、やってほしい方向に気持ちを向けさせるのが大変なんですけどねタラー

気持ちの切り替えをいかにスムーズにしてやれるかが

自分がイライラしないポイントだなぁーなんて思ってますうずまき








最後に

ベビースイミングを始めて10ヶ月目のまるちゃん


潜れるようになったよー星









[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【オンライン限定価格】アンパンマン 天才脳らくがき教室
価格:2774円(税込、送料別) (2019/3/11時点)