長い題名にやってしまいましたが(笑)
「ばっぶーーーん!」
「ちぇんちぇー!あっぷっぷー!」
「っかい!あーーーぷーーぷー」
ぞぉーしゃん、ぞぉーしゃん
うっぱうっぱうっぱうっぱ←ここもグーパーしながらぴょんぴょん跳ねる掛け声
ベビースイミングを習い始めて6ヶ月!
いろんなことを吸収し
自ら出来ることも増えました

まずは
自分から潜るのが大好きになり
目を離せないほど

と言いながら水の中に飛び込みます(笑)
自由時間の15分の中で
10〜20回ほど繰り返し、止まりません(笑)
それから
あっぷっぷーと掛け声をかけながら
潜水をするのですが
それも大好き!
先生を見つけると

と潜水スタートです

先生に向かって潜水した後は
ママに向かって潜水という流れなのですが
先生に行ったあと

と自ら掛け声をかけて2回目潜水のスタートします(笑)
これやるのは今のところウチの子だけ(笑)
レッスン中にはぞうさんやカエルの歌に合わせて水の中でゆらゆらしたり
高い高いされてそこから水の中に落とされたり
と結構子供にはハード?なアクティビティ

それが…好きなまるちゃん(笑)
そこで歌っているぞうさん、カエルの歌もマスターしました!!

おーはにゃや、にゃやいのね
そーーよ、かあさんもなーあいのよぉー
ぐうぐうぐうーばっぷーーーん←ここはぐるぐる回してザップーンと水の中に落とす掛け声です(笑)ここまでで一つの流れのよう(笑)

かーえーうーのーうーたーがぁー
ちーこーえーてーくーうーよー
ぐぁーぐぁーぐぁーぐぁー
けおけおけおけお、かーかーかー
ぐうぐうぐうーばっぷーーーん
一連の流れがまるちゃんの中には出来上がっているようです(笑)
スイミングで遊ぶ以外でも
チューリップ、ABCソング、ハッピーバースデー、おもちゃのチャチャチャ(チャチャチャ部分のみ)
を歌えるようになって成長したなぁーとしみじみ

それから
スイミングでカラーボールで色分けゲームをするのですが
その中で緑や黄色、ピンクなども覚えてきました



最近の悩みは
信号機の「青」を覚えたのはいいのですが
緑をみて
「あお!」と言うので

間違っては無いけど
どう教えたらいいのか悩みます

色の認識が出来るようになってきたので
また世界が広がってくるなぁとわくわくしますね









保育園に行かないので
ベビースイミング行ってて良かったーと思うのでした




