読んでくださっている方はお分かりだと思いますが
私は専業主婦です

主人も仕事しなくてもいい
したければ応援する
というスタンスで、何も言いません

子供が3歳になるまでは
近くで見守ってあげたいと思っている私は
専業主婦を希望して今があるわけです
しかし
義理のお母さん、義理のお姉さん達は
全員ワーママ!!
しかも!!
素晴らしいお仕事をしている方々なのです
皆さん頭も良いですし、世の中のためになるお仕事をしていて
本当に尊敬します





だからか…
義理の実家に帰ると
「まるちゃんは保育園いつから行くの?」
とよく聞かれるのです………
深読みし過ぎなのかもしれませんが
『いつから働くの?』
『働かないの?』
って聞こえるんです………
これを言われる度に
「幼稚園からって考えています」
とは言ってるのに
ここ最近毎回聞かれる気がする………
正直、義理の家族は両親含めて
素晴らしい大学を出ていて
素晴らしい仕事に就いて
お嫁さん達も素晴らしい経歴、職の持ち主で…
私は引け目しか感じないのです

学歴コンプレックスと言うべきなのかな

それでモヤモヤしちゃって
実母に少し話してみたら
「良いのよ、良いのよ、何を言われても決めたなら、3歳までは近くでしっかり見てあげなさい」
と言ってくれました
3歳までと言うのは
実母からの言い付けと言うか
影響を受けたことなのです

さらに響いたことは
「まるちゃんには、あなたしか居ないのよ」
という一言でした
誰が何と言おうと
まるちゃんの母親は私だけ!
義母や義父がまるちゃんを育ててくれるわけでない
この子を守れるのは私だけなんですよ!
専業主婦ということも
夫婦で決めたことだし!!
生活が本当に苦しくなったら考えるけど
今はこれでいいんだ!!
まるちゃんが大きくなって
私が子供に対して注ぐパワーが100%で無くなって
自立しだしたら
自分にも何%か力を注いで
仕事や趣味を広げて行ければと思った1日でした
