私が腸炎になったと書きましたが

原因はまるちゃんにあり……

病院に行った日の夜にまるちゃんが

嘔吐しましたー

寝苦しそうで、どうしたのかなー?と思っていたら

凄い水のようなうんちをしました

そのあと、着替えを済ませた後

布団の上でもぞもぞが止まらなくなり

うえーっと夜ご飯ほとんど出てきました

深夜2時頃でしたが

布団のマット無しで親は雑魚寝

まるちゃんはまるちゃん用のマットで寝かせました_(:3 」∠)_


しかし、また2度目の嘔吐を4時頃して

更に水のようなうんち

もー、ごめんねー

辛いよねー

とママの方が泣きそうになりました


クラゲは癒しー♡


あまりにも酷いので、もう一度病院に行き薬の追加と様子を診てもらいました

先生曰く、症状が本格的に出てきただけ

とのことで

無理やり嘔吐や下痢を止めてしまうとウイルスが体の中に留まっちゃうので出した方が早く良くなるとのこと……


最近、嘔吐下痢が流行ってるみたいと看護師さんからも聞いて

くるみの初誕生日のお祝いどーしよー

と本気で焦りました……

まだ時間はあったので両親には話さず

様子を見ることにしました|ω・`)

家に帰ってもう一度水のうんちをした後

多分疲れてたんでしょーね…

その日は結構寝ました

スースーよく寝て

離乳食もドロドロのうどんやおかゆだけ

1日1回だったおっぱいを1日に何度もあげ

水分補給と栄養補給として与えました



もう離乳始まってるのに逆戻りー(。´Д⊂)

なんて考えながら、脱水なるよりまし!!

と比較的前と比べて出なくなったおっぱいに出ろ出ろーと言い聞かせていました(笑)



まるちゃんの症状がだいぶ治まってきた頃

私の吐き気は止まりましたが

お腹ぐちぐちが治りません……


ビオヘルミン飲んで、まるちゃんのお誕生会はどうにか乗り越えられたのですが

食べたら水のような汁がぶちぶち出て

ほんと気持ち悪かったー_(:3 」∠)_


私も、もう一度病院に行くと

まだ治ってないからと追加のお薬をもらって帰りました

ノロウイルスでしょうと



感染力強いやつぢゃないか??

主人には強い症状は出なかったので、感染はしなかったのかな……

とりあえず終息です



吐き気はつわりの時くらいに辛かったなぁ…

お尻は恥ずかしいし、気持ち悪いし……






まぁ、自分のことよりも

やはり我が子の方が大切で

自分が辛くても、子供優先で頑張ってしまいますね

けど、もっと症状が酷かったら

まるちゃんの面倒を見れたのか不安になりました(`・д´・;)

こういう時に実家や義実家があればどれだけ心強いだろうと思います

ワンオペって色々不安が多いですね

主人は家にいるときは結構手伝ってくれるので、ワンオペとは言えないかもしれませんが

何せ言わないと気がつかないですから……




やはり!

体が資本です