ワンオペ育児ってほとんど、
お風呂入れてもパパだと泣いてしまう
パパだと抱っこ嫌
ママに振りまく笑顔に嫉妬
何それ?美味しいの?
ってくらい言葉を知りませんでした

しかし、まるちゃんが半年過ぎた辺りから
主人がだんだんと育児に協力的??ではなくなってきて
とにかく何でも自分で行ってきました

主人はあえて手伝わないという訳ではなく
どうしたらいいのか分からない
というのが本音だとおもいます




という原因もあるようで……
けど、24時間一緒にいたらそうなるの当たり前ですよね

主人は平日3時間ほどしかまるちゃんに触れ合えません
それで同じ対応されたら、ママ凹んぢまうぜ

主人は上手く出来ない育児に嫌になり、
私は私で、自分がやった方が早いと思ってしまったことから
悪循環の始まりですよね_(:3 」∠)_
今は、ちょこちょこ爆発
しつつ

主人にも協力はしてもらってます(笑)
話し合うってことは結構大切なことですね

月齢が進むにつれて、まるちゃんもパパの顔を覚えて、遊んでくれる優しいパパと認識したらしく
お風呂でも泣かず、お利口さんになってくれました

今では仕事から帰ってきたら、喜んでパパをお迎えしますよ(笑)
少しずつ成長していく娘が可愛いのか、パパも少しずつパパになってきているような気がします

しかし、もっと面倒見てほしいもんだなー_(:3 」∠)_
そして、私がやった方が早いというこの性格治らないかなー
広いまったりした心が欲しいものです

![]() オーガニック母乳育児ハーブティー【AMOMAミルクアップブレンド】 (30ティーバッグ)2袋で送料無料!!母乳 ハーブティー 母乳実感 母乳育児 オーガニック たんぽぽコーヒー 産後 ママ サポート 有機 無農薬 飲み物 授乳 お茶 パッド ティーパック 母乳不足 |