今日は筑後南小学校(旧水田小、下妻小、小島小学校の再編新設)とコミュニティセンターの「バリアフリー点検見学」に、お仕事も兼ねて参加しました。


これは所属する「ボランティア連絡協議会」が主催するもので、ボランティア連絡協議会の会員さん(視覚、聴覚障害者の方々、車椅子の方々)が実際に見て、

色んな項目を色んな視点から
確認点検していきます。

小学校と併設する
コミュニティセンターは
新たな避難所になるので、
小学校も併せてバリアフリーになっているのか入念に確認していきます。

何も考えずに見学したら、
それはそれは、風通しの良い
明るくて広〜い♡可愛い図書室もある
素敵な小学校です♡



ですが、
福祉目線?で見る👀と
あれあれ〜ここはダメ🙅‍♀️でしょって箇所が数点見られました。

例えば、生徒さんの靴箱がある昇降口。
それまで見た場所全てが
フラットの床だったのに
ここにきてまさかの段差が💦



車椅子の方に通ってもらうと
自力では上がれませんでした💦



6年の間には怪我や病気で
車椅子生活になったり
松葉杖を使う人も
出てくるかもしれません。
でもこの段差があるばっかりに一人で登校するには
キビシイものになるかもしれません。

それから、
エレベーター🛗があるのはとてもいいのですが
車椅子の方一人乗るのにも狭すぎて、
正面から入ったら
バックで出るしかなく
介助者1人がやっと乗れる幅しかなくて、
私だったら胸が挟まります⁉️🤭


加えて電動車椅子や、

大きな車椅子ではとうてい
乗れない空間でした💦

極めつきは、車椅子の方が
ボタンを押すには高い位置にあり、腕が上がりにくい人は押せません💦



このボタンの位置問題は
他の場所にも見受けられました💦
と、指摘は多々ありましたが
いい所もあって、
LGBTQ🏳️‍🌈を考えたトイレもありました。
しかし、大部分のトイレは
男と女でしっかり別れていましたが😅💦

しかも、手洗い場は
車椅子では届きにくい形でした。



せめて一箇所でも車椅子が
入る空間があるような造りであれば不便さを感じることもないのでしょうが💦

そんなこんなで、
色んな障害がある方々
と一緒に点検することは
とても大事だと思います。
ですが、出来てしまってからでは遅い気がします💦



願わくば、施工前に点検させて頂ければ、本当にバリアフリーの素晴らしい学校ができるのになぁというのが正直な感想でした💦




勿論、皆さんの声をまとめて修正できる所はされるそうですが…