北海道旅はおかげさまで

熊に食べられることなく
5月29日水曜日に無事に帰宅しました。

北海道らしく
寒さで歓迎?されて
帰る日は寒さでお見送り〜
でした😅

そして、我が故郷福岡上空では鮮やかな夕日で安着を
祝ってもらいました🌅



エスコンフィールドは
噂通り温泉やサウナに入りながら観戦できそうだし
ホテルもあり、
動く乗馬体験はあるし
(作り物の馬です🐎)
ゴルフ⛳️の練習場も。











球場を一望しながら
クラフトビール🍺が飲める
レストランがあるし
(これが一番いいな〜😻)



試合がない日でも
楽しめそうな所でした✨
人工芝ではなく天然芝というのにも驚きでした🫨




何より、観客席とフィールドや、ブルペンが手が届きそうに近くて、ファンなら
熱狂間違いない造りでした🤩



思い返すと、
行ったそこそこで
知ってる歌や
小さい頃耳にした
唄が浮かんできました🎵

無限に広がる大地では、
果てしない大空と、広い大地のその中で〜🎵

白樺を見れば
白樺〜青空〜南風〜🎵

知床では
知床の岬は〜ハマナスの咲く頃🎵

襟裳岬では
襟裳の春は〜何もない春です〜🎵

石狩では
オンボロロ〜オンボロロ〜オンボロボロロ〜🎵

と、普段は思い出さない歌なのに、その風景が
不思議と記憶を甦らせてくれるようでした🎵

オホーツク海
日本海
太平洋と全部制覇しました🌊
(運転してませんが💨)

どの海を見ても
津波など来ませんように🙏
とお祈りしました🌊

付き合ってくれた
キャンピングカーも
重い沢山の透析液を載せて
何処へも連れて行ってくれ
ました。
毎日ガソリンを大食いしてくれましたが😅💦

寒い朝夕もFFヒーターで
温めてくれて快適でした。



何より、旦那の腹膜透析の
排液注液をスムーズやらせてもらえて感謝でした✨

全然話しは変わりますが
お寿司屋さんに行った時、
海苔は有明海苔が一番香りがいいですって言われて、
なんだか嬉しくなりました😄(業者でもないのに😅)
美味しい物は共通ですね😄

旅立つ前は、葉っぱだけだったアナベル(紫陽花)も
今年は咲かずに
枯らすだろうなと
諦めていました😞

特に炎天下が続いていたような筑後市だから💦

しかし、帰ってきたら
あら不思議、
いつものように順調に
ホワイトになる前の
ライムグリーンの紫陽花が
元気に咲いているではありませんか!



もしかして…と思ったら

やっぱりご近所さんが
気にかけてくださり
水やりをしてくださって
いたおかげさまでした😭

有り難くて、
嬉しくて、ここに
住んで良かった😭
あったかいご近所さん
に出会えて良かったと
思いました♡



出会いと言えば、
キャンピングカーの旅を
していると
同じ車中泊旅の
ご夫婦との出会いがあり、

膀胱癌で人工膀胱の為
ストーマを付けて
運転して周ってある人
もいれば、

癌を患っておられ
静岡から2週間くらいかけて周ってる人などおられました。
皆さん「(体が)行けるうちに」と…
同じ想いでした🥹

旦那は腎臓病で
腹膜透析ですが 
かろうじて自由です。

お医者さんや訪看さんも
それが腹膜透析のいいところですとおっしゃってて
応援してくださいました。

今回はあまりにも
おとんことんなかった為か、
お医者様の方から
安否確認の⁉️
電話をしてくださいました🤭
どこがで野垂れ死に
してるとでも思われてたかもです🤭

世の中の腹膜透析を
されておられる方々に
車旅できますよ😊と
お伝えしたいなと
おこがましいことを
思いました。
私達が出会った方々に
勇気をもらえたように🌈

旦那の夢の応援の為に
付いて行った
北海道旅でしたが、

改めて命を顧みて
考えることができ
ほんのちょびっと
はいるしこの
知識と
沢山の贅肉を身につけることができた場所でした。

湖の成り立ち一つにも
火山の🌋噴火など荘厳な営みがあったこと、

大自然が織りなす造形美に
圧倒されたこと、

広大な場所で
鮮やかな芝桜を見た時は
芝桜がこんなにいい香りがするなんてこれまで
知りませんでした🌸

そんなこんなの
えもいわれぬ美しい風景に
出会えたことは、
一生の宝物になりました✨

沢山の命をありがとう🐏🐐🐖🐓🙇‍♀️
偉大なる自然を魅せてくれてありがとう🙇‍♀️
と、感謝の旅でした。

札幌に帰って来た時は
それまでの場所とは
全く違う風景で



急に穴から
異国に出で来た〜っていう
テルマエロマエ⁉️感覚でしたが笑





さいなら北海道
ありがとう北海道♡と
ご挨拶して空港へ✈️

北海道に乾杯〜🍻と、
福岡で
安着祝い🎉をして帰りました。



途中仕事が終わりの娘もかけつけ

一緒に安着祝い🎉


備忘録(長っ🤣)