近所のデパートの福袋に、
三井ホームの戸建て
30坪◯◯◯◯万円〜
(施工エリア内に建築する方限定)
みたいな
ヤバいものが存在しているのを認知してから
数年後の2022年冬。
家づくりのパートナー選び中だったのもあり、夫が
「三井ホームの福袋の家、樹脂サッシだって」
と教えてくれました。
なに
大手ハウスメーカーの多くは
アルミサッシを使用していると聞いていたため
選定候補外にしていたのですが、
樹脂サッシにできるならアリかも…と
三井ホームさんへお話を聞きにいくことに🤔
そこで担当営業さんと出会い、
見積もりをしていただくに至りました。
良かったところ
・設計力が大変優れている
・営業さんたちが洗練されており、接客が上手い
・間取りの自由度が高い
・私たちの作りたい趣味部屋を作った経験がある
・見積内容がわかりやすい形で記載されている
(本体工事費と付帯工事費を妙に分けていないなど)
・無垢板、挽板どちらも選択可能
・全館空調を導入すれば快適に暮らすことは可能
・外観が商品ごとに豊富
・内装が洋風でお洒落
良くなかったところ
・断熱気密性能に重きを置いていない
・樹脂サッシにするのはオプション
(そこまで高額ではないby担当さん)
(三井ホームでも
断熱気密性能の高い家を建てた方が
ソーシャルメディア上にはおられましたが、
まだ少数派で施工例としては少ないようです。)
・全館空調の導入費及びメンテナンス費が高額
導入だけで150〜250万はかかるかと思います。
全館空調の種類や坪数、割引サービスで変動がある様子。
点検については、ある施主は、
一年目の点検だけで6万弱かかっていました。
・全館空調が故障した際の修理代を支払えず
換気も空調も止まってしまうリスクがある
とてもお洒落で、素敵なお家を建てているハウスメーカーさんだなあと感じました。
また、三井ホームの顧客にはアッパークラスも多い様子なので、自然と営業さんたちの接客も洗練されてゆくのだろうなァ………と感慨深かったです。
全館空調に関しても
断熱気密性能に拘りがなく、
メンテナンスコストがかかることにも
躊躇しない方の場合は
導入&運用に特に問題は生じないだろうと思います。
お洒落な外観と内装のお家を、
話し上手な社員さんたちと楽しくつくれる
ただし、
全館空調のメンテナンス費
屋根材・外壁材のメンテナンス費
などが必ずかかってくるので、
その覚悟と余裕のある方向けのハウスメーカーさんかなと思いました。
全館空調システムに関しては
従来のものだと導入自体が高価なため、
換気システム+エアコンを組み合わせて
手が届きやすい価格のものも用意している、
といった説明を受けたように思います。
スマートブリーズの商品のうち、
スマートブリーズワンのことかな〜
とちょこっと調べて納得して終えた記憶が。笑
最近では若い方たち向けの商品だったり
それぞれの組み合わせ方だったりもあり、
間口が広がっているのではという印象です。