歴史→明治時代 中3社会【実力テスト用】 | 赤城❤︎.*

赤城❤︎.*

アカギ

Q

 太郎さんは明治時代初期の歴史について調べたことをまとめ、発表した。次の資料はそのとき使用したものの一部である。後の問いに答えなさい。

資料I

年代    おもなできごと
1868  五箇条のご誓文が出される・・・A
1871  [ B ]が行われる
1871  解放令が出される・・・C
1872  学制が発布される・・・D
1873  徴兵令が出される・・・E
1873  地租改正が行われる・・・F 

資料II

・牛鍋 ・人力車 ・ガス灯 ・こうもり傘 ・乗合馬車 ・帽子

 

⑴ 資料I中のAに関して、五箇条のご誓文の内容として適切でないものを、次の中から選べ。
 ア どのような宗教を信じてもよい
 イ 新しい知識を取り入れて政治を行う
 ウ 身分に関係なく協力して国を治める
 エ 広く意見を聞いて政治を進める
⑵ 資料I中のBには、政府が中央集権を進めるために行った政策が当てはまる。この政策の名称を書け。
⑶ 資料I中のCに関して、それまでの農民や町人をまとめた呼び方を何というか、漢字2字で書け。
⑷ 資料I中のDに関して、学制により教育を受けることになった子どもの年齢と性別を書け。
⑸ 資料I中のEに関して、徴兵令について述べた文として最も適切なものを選べ。
 ア 25歳以上の男子全員が兵役の義務を負った。
 イ 女子も徴兵されることがあった。
 ウ 各地で反対一揆が起こった。
 エ 中国の制度を取り入れ、定められた。
⑹ 資料I中のFに関して、地租改正が実施されることにより、税金の課税の基準はどのように変化したか。変化する前と後にふれて簡潔に書け。
⑺ 資料IIは、資料Iの時期に流行したり広まったりしたものを示している。欧米諸国の文化が日本に取り入れられ、日本の社会や生活が変化した、明治時代初期の風潮を何というか、漢字4字で書け。

 

【社-7】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

A
⑴ ア
⑵ 廃藩置県
⑶ 平民
⑷ 6歳以上の男女
⑸ ウ
⑹ それまでお米で納めさせていたものを現金で納めさせるようにした。
⑺ 文明開化