中2 理科 1学期中間期末テスト[水の電気分解・原子] 問題解説解答 | 赤城❤︎.*

赤城❤︎.*

アカギ

中学2年 理科

 

3. 水の電気分解

4. 物質をつくる原子

 

3 水に電流を流したときの変化を調べるために、次の実験を行った。

⑴➊で、純粋な水ではなく、うすい水酸化ナトリウム水溶液を使ったのはなぜか、書け。

⑵❷の陰極側と陽極側で、集まった気体の体積が大きかったのはどちらか、書け。

⑶❷で、陰極側の気体にマッチの火を近づけるとどうなるか、書け。

⑷❷で、陽極側の気体に火のついた線香を入れるとどうなるか、書け。

⑸⑶,⑷より、陰極、陽極それぞれから発生した気体は何であると考えられるか、それぞれ書け。

⑹水は、これ以上ほかの物質に分解できるか、できないか、書け。

⑺物質に電流を流して分解することを何というか、書け。

⑻図1のような装置を使う場合について、

 ①電流を流さないときは、ゴム管を閉じているピンチコックは開いておくか、閉じておくか、書け。

 ②電流を流すときは、ゴム管を閉じているピンチコックを開いておくか、閉じておくか、書け。

⑼図2のような装置を使う場合について、

 ①液体を液だめから入れる前、ゴム栓の上部と液だめのピンチコックを開いておくか、閉じておくか、書け。

 ②液体を液だめからH形ガラス管内に入れる前、注意することは何か、書け。

⑽水は純粋な物質か、混合物か、書け。

 

【解答解説】

電気を流しやすくするため。(純粋な水ではあまり流れない)

陰極側

ポンと音を立てる。

炎を出して激しく燃える。

⑸陰極:水素 陽極:酸素

できる。

電気分解

⑻①閉じておく ②開いておく

⑼①閉じておく ②H形ガラス管内に空気が入らないようにする。

純粋な物質

 

 

4 物質をつくる最小の粒子について、次の問いに答えよ。

 

⑴物質は、それ以上分割することのできない小さな粒子でできていると考えられている。この粒子を何というか、書け。

⑵⑴の粒子の存在を初めて考えた人物はだれか、書け。

⑶⑴の粒子に質量はあるか、ないか、書け。

⑷次の①~⑤の原子の記号を書け。

 ①水素 ②酸素 ③炭素 ④鉄 ⑤ナトリウム

⑸次の①~⑤の記号が表す原子の名前を書け。

 ①N ②S ③Mg ④Cu ⑤Ag

⑹現在知られている原子の数は約何種類か。次のア~ウから一つ選び、記号で書け。

 ア 10種類 イ 110種類 ウ 210種類

⑺原子を原子番号の順に横に並べ、縦には化学的性質のよく似た原子が並ぶように整理した表を何というか、書け。

 

【解答解説】

原子

ドルトン

ある。

⑷ ①H ②O ③C ④Fe ⑤Na

⑸ ①窒素 ②硫黄 ③マグネシウム ④ ⑤

周期表

中学理科目次