ものを大事にする日本の文化 Lesson8 BIG DIPPER III | 赤城❤︎.*

赤城❤︎.*

アカギ

ビッグディッパー3

レッスン8

Kintsugi

 


 今までに自分のお気に入りのカップが壊れちゃって捨ててしまったことがありますか?壊れた陶器は普通は元に戻せません。しかし、日本では壊れた陶器を使い続ける伝統的な技術があります。それは『金継ぎ』と呼ばれています。

 金継ぎとは、江戸時代の職人さんで、芸術家でもある本阿弥光悦さんが発達させたと言われています。陶器を焼いているときにお茶碗が割れると、光悦さんは破片部分を漆(うるし)で修復して金属粉で継ぎ目を装飾しました。金継ぎの技術で修復されることにより、お茶碗からお茶が漏れることなく注ぐことができます。

 金継ぎは修復するのを隠そうとはしません。新しい美しさを修復した陶器に加えることで、金の継ぎ目が目立ちます。光悦さんが金継ぎで修復したお茶碗の1つは、”雪の尾根”という意味の『雪峰』と呼ばれています。光悦さんは、お茶碗の白い釉薬(ゆうやく)を雪山に、金の継ぎ目を雪解けの渓流に見立てました。

 金継ぎは日本人の精神の2つの特徴を組み合わせています。1つは”もったいない”、普段使うものを大切にするとうこと、そしてもう1つは日用品における美の鑑賞です。日本人の精神の表現として、金継ぎは国内だけでなく海外からも広く注目されています。

Words
pottery 陶器 craftsman 職人
artist 芸術家 bowl 茶碗
crack 割れる・割ける leak 漏れる
ridge 尾根 glaze 釉薬
snowy 雪の積もった stream 小川
spirit 精神 appreciation 鑑賞
throw away 捨てる
stand out 目立つ
at home 自国で

 

Read It Through
A
1. b 2. d 3. a 4. c
B
1. tea, repaired
2. hide, stand
3. snowy mountain, melted snow

C
1. 金継ぎって何?
- It is a traditional technique that allow broken pottery to continue to be used.
2. 光悦さんはどうやって割れたお茶碗を直したの?
- He fixed the pieces together with lecquer and applied gold to the join.
3. 金継ぎが表現している日本人の精神の特徴って何?
- They are mottainai and the appreciation of beauty in everyday things.

 

ビッグディッパー【目次】

 

PVアクセスランキング にほんブログ村