みなさん、こんにちは😊

毎日暑いですね(~Q~;)

昨夜は寝苦しくて夜中起きちゃいました💦

でも、夏生まれだからかな?

わくわくもしてしまいますꉂꉂ( ˊᵕˋ )


さて、間があいてしまいましたが、中欧旅行の続き、いってみたいと思います😊


ドドーン‼️

プラハ城‼️

ずっと来たかったんです︎💕︎

カッコイイ✨✨✨

数々の歴史を見守ってきた王家代々の居城にして、プラハのシンボルです。


聖ヴィート大聖堂✨

市内最大のゴシック様式の聖堂


長さ124m、高さ33mの身廊。

側廊には礼拝堂が並ぶ。


ミュシャのステンドグラス✨

約4万枚のガラス片使用

ミュシャって、チェコの作家だったんだ‼️

中央に描かれている聖ヴァラーツラフのモデルは、ミュシャの息子イジーとの事ですよ❣️

作品の下にはミュシャのサイン!!



聖イジー教会   

平天井が特徴的なバシリカ様式の身廊!!


城から歩いてカレル橋へ向かいます🏃‍♀️

素敵な街並み(♡´▽`♡)


ヴルタヴァ川に架かるプラハ最古の橋、カレル橋。

全長520m、幅10m‼️

歴代の王の戴冠パレードが行われた「王の道」


🎶ボヘーミアーのかーわよーモールダーウよー♪♪


両方の欄干には30体の聖像彫刻が並びます‼️



最も有名なのが、聖ヤン・ネポムツキー

カレル橋から実際に突き落とされ殉教したボヘミアの守護聖人で、台座の図柄に触れると幸福になるという言い伝えが‼️

もちろん触ってきました(^-^)!!


ヴルタヴァ川から仰ぎみるプラハ城‼️


橋を渡って東岸にある

旧市街広場へ。


旧支庁舎にある、名物の時計台。

建設は1490年頃‼️

仕掛け人形、天文時計、カレンダー時計の3つがあります。

毎正時に12使徒が現れるので、時間になると多くの人が集まってきます。

私が行ったときは、終わったあと、大歓声が上がりました❣️

(思ってたのとは全然違って、ショボイ…いやいや、え、それだけ?…いやいや…(-ω-;))


天文時計のあまりにも素晴らしさに、作者ハスシュが引く手あまたになり、他に引き抜かれないように主人が目を潰したという恐ろしい話があるそうで…


アール・ヌーヴォー建築の骨頂  市民会館✨

ミュシャが内装の装飾を手がけた「市民の間」が見どころのひとつ。

音楽祭「プラハの春」の会場「スメタナホール」もあります❣️


ラーメン食べたくなって、日本食レストランへ。

味噌ラーメンに、焼き鳥のってます笑

これで3000円弱だった(꒪⌓꒪)笑


スメタナ博物館‼️


ここでスメタナの曲をまったり鑑賞しました🎶


街のあちこちにあるトルデルニーク‼️

これが超美味しい(*´~`*)

焼きたてで外はカリッ、中はもちふわ

この中にアイスを詰めたものも人気のようでした❣️

これ、日本にいれたら流行ると思うんだけどな。


チェコも、中世の面影を残すとっても素敵な街でした。

娘ちゃんは、チェコに住みたいと言ってました。

うんうん、わかるよ~🎶


さて、長かった中欧旅行記はここまでです。

もっと写メ載せられるといいんだけどな。


これまで、仕事の関係で長期休暇は取れず、台湾、韓国、ハワイ、グアムなど、さっと行ってさっと帰れるとこしか行けなかったので、初のヨーロッパ旅行はとてもとても貴重な体験となりました*⋆✈︎

英語はもちろんどこの言葉も喋れないから心配でしたが、身振り手振りでなんとかなりました。

出川さんは勇気を与えてくれます。

あ、帰りの飛行機で、コーヒー頼んだのにコーラが出てきたんだった笑    発音悪かった?

(A;´・ω・)アセアセ

でも、娘ちゃんは、帰ったら英語勉強すると意欲を燃やしてました❤️‍🔥

ポケトークのアプリは入れていきましたが、あまり使うことはありませんでした💦


全て通貨が違ったので、(ハンガリー ⇒フォリント

ウィーン ⇒ユーロ  チェコ ⇒コルナ)どれくらい両替すればいいか悩みましたが、カード結構使えるので何とかなりました(-ω-;)

それでも困ったのはトイレ。

有料だから、小銭持ってないと入れない💦

どこも綺麗でいい匂い。

石鹸もいい匂い。

dysonのハンドドライヤーが豪快パワフルで一瞬で乾きました笑


さて、旅を振り返って、次回に向けての覚書。

(また行く気満々笑)

思いつくまま順不同ꉂꉂ( ˊᵕˋ )


♪ハンカチほとんどいらない

ハンドドライヤーやペーパータオル必ずある

♪海外対応ヘアアイロン必要 (変圧器持っていったけど使えなかった😢)

♪ウエットティッシュ絶対沢山いる。

(レストランでおしぼり出てこない💦)

♪携帯スリッパ必需品

(飛行機用&ホテルにスリッパない💦)

♪トイレにコインが必要

♪天気が変わりやすいから折りたたみ傘必須

はおりものも。

♪スマホの写メで十分と思ったけど、プリントするとイマイチ💦デジカメ持っていこうっと

♪オーストリア航空の映画あまり多くないから、予めスマホにDLしていくとよき


あれ?

時間経ちすぎて、基本的なことしか覚えてない、

アイゴ━━<`Д´>━<;`Д>━< ;`>━


語学や歴史の勉強していこうかな((φ(>ω<*)


では、長きに渡り、お読み下さりありがとうございました😊