〈くまのひとりごと〉



令和3年6月26日(土)
五十ニ回目の施術をしてもらいました。
今の状況を記録に残しておきたいと
思います。



今回の施術
今回は前回の健側:6、麻痺側:4
以上に、健側:7いや8、麻痺側:2
の割合で施術をしてもらいました。


前回、健側を弛めたからなのか
麻痺側以上に健側の具合が良くなく
今回は前回以上に弛めてもらいました。

今のところ、具合は良いようです。


もちろん
麻痺側もいつもよりかは
軽めとは言いながらも
しっかり施術してもらいました。


特に、足首の施術は本気(マジ)で
痛かったです。


施術が終わった後の上肢の状態
重怠さも不快感もなく
落ち着いてます。

ただ、腕は上がりませんでした(笑)


施術が終わった後の下肢の状態
麻痺側への荷重もしやすく健側も軽く
施術後にしては珍しく不快感もなく
とても歩きやすかったです。


その他の施術が終わった後の状態
筋緊張も少なく、重怠さもなく
今のところ凄く身体が軽く感じます。


デイ・ケア
麻痺側の肩、脇、肩甲骨、背中と
上肢を中心に解してもらいました。



~*~*~*~*~*~*~*~*~*~



『AMZ療法』
施術は、二時間。
わたしが、するのは、身体の向きを
変えるくらいです。

施術は、AMZ療法(麻痺側、健側の腰の辺り
を押し、脳に刺激を加える)と
代償動作で、できた大きな塊に
なってしまった筋肉の癒着を
剥がすことです。

訓練リハビリらしいことは何もしてません。

今後も、好転反応が出て良いときと
悪いときを繰り返し、楽な日、辛い日
があると思います。

それは、身体の中で変化がおき、睡眠時に
身体と脳が再生がされることで、リセット
されたように、感じるんだと思います。


~*~*~*~*~*~*~*~*~


身体をちゃんと休めること
『健側のケア』もリハビリの
うちだとわたしは、思っています。


~*~*~*~*~*~*~*~*~*~


リハビリを見守る方達へ
できないことの指摘ではなく
ほんの小さなことで良いんです
できなかったことが少しでも
できるようになったことに
気づいたら本人に伝えてあげて下さい。

本人は気づいてないこともあります。
ちよっとしたことでリハビリに対しての
モチベーションが変わってきます!


~*~*~*~*~*~*~*~*~*~


~注意~
わたしは、『AMZ療法』をお勧めしている
わけではありません。

『AMZ療法』をしたからといって、
機能が回復するという保証もありません。

『そんな、リハビリがあるんだ』
という、情報を共有できればと
思っています。

リハビリは、リハビリをする当事者が
信じ、自ら受け入れたリハビリをする
ことが一番だと思います。

ここまで、読んで頂き有難うございました
m(_ _)m



AMZ療法について
詳しくは