Âme-あむ-です!





ちと長いんだけど、ハラスメントを無くすためのヒントが浮かんだので、一緒に考えながら読んで頂けたら本当に、本当に嬉しいです。





※想像していただく文章も書いています。中には、お辛い経験のある方もおられると思いますので、その部分は、こんな感じで文字を小さくしているので、飛ばしちゃって良いですからね!
でも読んでくれたら、力になる時が来ると思ってます。





私は勉強も運動も仕事も、飲み込みが悪く、そんな性格のためハラスメントをされた経験があります。自分なりに頑張っていて、励ましてくれる方もいましたが、当時は生きるのも嫌だなって思ったこともありました。






1.貴方はハラスメントをされた経験はありますか?


  その時、どのように感じましたか?





貴方の意見を考えてから、


進んで頂けると嬉しいです☺️





次です。私は誰かに対してハラスメントを行った事は無いと思います。された事が辛かったから、同じ気持ちを味わって欲しく無いと思っているからです。






2.貴方はどうですか?行ってしまった経験はありますか?


 それは何故ですか?


 また、行った事のない方は、何故しない人生を選べたの でしょうか?





ありがとうございます😊





ちなみに、ハラスメントとは何でしょうか?





私は、…?ってなりました笑





意味を見て行きますね。

ハラスメントとは、『嫌がらせのようです。



相手を不快にさせたり不利益を与えたりするなど、肉体的・精神的な苦痛を与え、人間としての尊厳を侵害する行為の総称である。との事です。(Wikipediaより引用)



私は正直、感覚でしか知らなかったため、

意味まで分かっていなかったです。(泣)



ハラスメントには、


パワハラ

セクハラ

マタハラ などから

スメル、スモーク、アルコール、カラオケ、国籍、人種、ジェンダー、宗教•信仰、男性の育休、医療者から患者•家族(逆も然り)、就職終わらせる、リストラ、顧客•取引先、言葉使い、知識•論理、電磁機器、騒音、ハラスメントのハラスメント、などなど



その他にも、たくさんありました。



先に述べた通り、ハラスメントとは相手を不快にさせたり不利益を与えたりするなど、肉体的・精神的な苦痛を与え、人間としての尊厳を侵害する行為の総称である



と、ありましたね。




ハラスメントは、

する•強い(権力、地位、財産、数、知識)側と、される•弱い側に分かれ、

された側が抱くもの





この構図が主だと感じました。





ですが、ここに落とし穴がありました。







ハラスメントは立場だけでなく、

必ず同じコミュニティー内で起こります。



家族、友人、学校、職場、部活動•サークル、趣味、特技、地域、国、など





嘘はつきたくないので、

私も知らぬ間に家族や友人、好きな趣味で

ハラスメントをしていたと思います。





私たちは、コミュニティが変われば

ハラスメントをしてしまう可能性もあるのです。





例文の『私』になって想像してください!



​(例)私は、趣味で成功し、総勢5人の会社を立ち上げました。顧客も増え、更に効率を上げられると感じています。しかし、社員に毎日、分かりやすく伝えていますが、4人とも手際が悪く、やる気がありません。



Q.この場合、私(貴方)はどうしますか?





考えたら下へどぞです☟





(例)私は、憧れの会社に入り、社長が1人同期が3人の総勢5人で仕事をしています。好きな仕事ですし、やる気しかありません。しかし、社長からの毎日の指導でやり甲斐が削がれています。同期と話した際、みんなも同じ気持ちだと知りました。



Q.今度は、私(貴方)はどうしますか?





考えてくれてありがとです。





考えた事に、きっと意味があります。🌱





この場合、力が強いのは



社長(権力)?、それとも社員(数)?⚖️





私は一緒だと感じました。





この中の誰かがハラスメントと感じた時点で



決まるだけのことだと思ってます。







ここから、私の意見を書いて行きますね🌤️



悩んでいる方のヒントになれたらと。





私はコミュニティー内の

『対話』が必要と考えました。





先の例ではお互いに、『私』の本心(意図)を

相手に伝えることなく、不満を持っていました。





その関係が続き、耐えられなくなった1人の

『私』がハラスメントだと、声を上げます。





それでは、対話と言いましたが、ただ話すだけでは不十分だと思っています。





ではでは、どうしたら良いか?☀️



    

『自分の思いを伝える』

それと同じように

『相手の気持ちになって話を聞く』



これが最も大切なんじゃないかと感じました。





そのために普段の生活の中で『私自身』との会話を行い、自分を知る事が必要と言えます。





また、私以外の思考(価値観)を受け入れる事も必要になります。





私、あむの考えた


対話』とは、そこがスタートです。





ここで終わりなんだけど、笑



ここから対話をしていき、


方向性を決めていけば良くなるかなって!





ハラスメントだけじゃ無くて、イジメや戦争の発端も『対話』が出来ていれば…なんて思ってみたり。





意図が無くても『私』と言う誰かがハラスメントと言えば、そうなってしまう嫌な現在だけど、変えられる可能性があるならやってみませんか?





最後に、ハラスメントは人だけに言えた事では無いと強く思います。作品、企業、建物、自然、地球や宇宙も含まれるはずです。





私は、歩いて職場に向かっていますが、たった15分だけでも、かなりのゴミがポイ捨てされています。特に小さい分タバコは多く感じます。





記憶は無いけど、私もした事はあると思います。



ゴミであっても、ゴミの立場になって考えれば今後は出来ないと思います。





他の誰もいない陸も見えない船から、誰にも見つからないように理不尽に大海原に投げ出されることを考えたら、それでも…それでも捨ててしまうなら、その方はとても可哀想な方なんだと思います。





少しでも、素敵な世の中になりますように。





長くてごめんね。読んでくれてありがとう✨



あむでした。おわりー (=´∀`)人(´∀`=)