「King’s Nest」初潜入!(2018/01/05)-後編 | ひろ☆くまプレクション

ひろ☆くまプレクション

Welcome to the PRECTIVE GALLERY.

前回の続きになります。

King’s Nest」では納戸の中も夥しい数のコレクションやデッドストック品等で埋め尽くされておりました(^▽^)/
イメージ 1

俗に言うテトリス状態(笑)↓
イメージ 2

こちらのパリセイズ製スペースジョッキーは氏が手を加えたカスタム品↓
イメージ 3

エンジニアの頭部や砲台の一部にパテを盛ってディテールアップした後、リペイントされたそうです↓
イメージ 4

イメージ 5

製品版とは全くの別物と化してました↓
イメージ 6

その他にも出るわ出るわ、お宝が・・・っ!?((((゜∀゜))))
イメージ 7

テラー・ヴィジョンのP2についてはもちろん別売りの素顔ヘッドも所有されてました↓
イメージ 8

フューチャー・モデルズ名作の1つ、ニューウォーリアー↓
イメージ 9

竹谷氏原型というだけあってたいへん見応えのある逸品です↓
イメージ 10

イメージ 11

こちらの「ノスフェラトゥ」キットは氏が一番だと豪語する名作ガレキ↓
イメージ 12

それは近くで見ても一切粗のない超絶ディテールでした↓
イメージ 13

ドッグ・エイリアンLSバスト↓
イメージ 14

圧巻の出来栄え↓
イメージ 15

イメージ 16



これはかつて東京都渋谷区にあった劇場「シードホール(THE SEED HALL)」にて1987年に開催された「ギーガー展」のチケット半券↓
イメージ 17

そしてその時、来日したギーガーズ・エイリアンの貴重な写真集↓
イメージ 18

更にはブラック・ボックスからリリースされたH.R.ギーガーのアクションフィギュアまで有りました↓
イメージ 19

このことからしてもKing氏が当時から如何にギーガー好きであったかは容易に窺えると思います(*^^*

さて、そんなギーガー・フリークとして知られるKing氏ですが、中でも秘蔵コレクションとされる物がこちら↓
イメージ 20



先ずは2004年にハリウッド・コレクターズ・ギャラリーより発売されたハルコネン・チェアーからご紹介↓
イメージ 21

しかも貴重な“メタル・エディション”!?(爆)↓
イメージ 22

その中身がこちら↓
イメージ 23

イメージ 24

イメージ 25

レジン製のそれとはまた違った雰囲気ですよね↓
イメージ 26

イメージ 27

イメージ 28

ちなみに1981年にギーガー氏によってデザインされたこのハルコネン・チェアーは「ギーガー・バー」のインテリアとしても実際に使用されました↓
イメージ 29



そしてこちらは氏の代表作の1つでもある「SPELLI」↓
イメージ 30

これを立体化した物が2006年にサイドショウよりリリースされたのでした(゜∀゜)

なんとこの日、その貴重なアイテムを実際に拝見することが出来たのです(爆)↓
イメージ 31

King氏自身、開封するのはこの日が初めてというから驚き(笑)↓
イメージ 32

遂にその全貌が現れましたよ↓
イメージ 33

私も実物を見たのはこの日が初めてでした↓
イメージ 34

イメージ 35

驚愕のディテール故に何処を見ても見所満載です↓
イメージ 36

思わず時を忘れて見入ってしまいましたねぇ~(^∀^;)↓
イメージ 37

イメージ 38

イメージ 39

イメージ 40

イメージ 41



そんな数々のGIGER’Sコレクションを所有されているKing氏ですが、最後に中でもたいへん貴重なアイテムを紹介して下さいました。

それがこちらになります(^Д^)/
イメージ 42

ところでこれ何だか分かりますでしょうか??
イメージ 43

実はこれ、1988年に東京の白金にオープンした「ギーガー・バー」↓
イメージ 44

その観音扉の取っ手部分だそうです( ̄∀ ̄;)↓
イメージ 45

イメージ 46

以前、縁あって入手出来たのだとか・・・。

にしてもこれは国宝級のお宝アイテムなのではないでしょうか??(^=;

もちろんスイスに在る本家「ギーガー・バー」でも同じデザインの物がエントランスの扉に使われているそうです(爆)↓
イメージ 47

いや~この日は本当に貴重なコレクションの数々を拝見させて頂きました♪



その他にもZBrushの操作なんかも教えて頂きましたよ↓
イメージ 48

今後、どの様な作品が生み出されるのか楽しみでなりません↓
イメージ 49

また帰り際には“ムフフ”なお土産をいっぱい頂いてしまいました~(^▽^)v
イメージ 50
※頂き物については別途、紹介させて頂きたいと思います。


Kingさん、この度は本当に楽しい時間をありがとうございました(^ε^)ゞ

次回はオールナイトでお邪魔させて頂きますね(笑)