豆魚雷/MAMEGYORAI(大宮店)_2017/05/30<前編> | ひろ☆くまプレクション

ひろ☆くまプレクション

Welcome to the PRECTIVE GALLERY.

こんにちは。

昨日のことになりますがお友達のKing氏と豆魚雷(大宮店)に行って参りました(^∀^)/

うだる様な暑さの中、開店30分前に到着してしまいオープンした頃には2人共汗だくでチェックイン・・・orz( ̄Α ̄;)↓
イメージ 1

「待ちくたびれたぜっ!」と言わんばかりにシュワちゃんがお出迎え(笑)↓
イメージ 2

さっそく店内を物色開始~(^з^)↓
イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

最近のフィギュアはどれも良く出来ていて見ているだけで惚れ惚れしちゃいますね↓
イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

特にこのブリッツウェイのマリリン・モンロー1/4スタチューは名作の1つです↓
イメージ 11

サイドショウCOTDシリーズよりリリースされたザ・レッド・デスも見ていて飽きない造形ですよ↓
イメージ 12

イメージ 13

ショーケースの上にもムフフな物で溢れてました(^∀^)↓
イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

こちらにも絶景が広がります↓
イメージ 17

プライム1スタジオのHDミュージアム・マスターラインからリリースされたこちらのバットマンは驚愕の1/2スケール((((゜Д゜;)))
イメージ 18

大型スタチューはどれも見る者の目を惹きます↓
イメージ 19

イメージ 20

このサイズにも関わらず繊細なペイントが施された逸品です↓
イメージ 21

その隣には「エイリアン」一作目に登場したスペースジョッキーが2つも置いてありました↓
イメージ 22

実はこれ、似ていますが左がサイドショウのマケットで右がNECAのフォーム・レプリカになります↓
イメージ 23

以下、1枚目がサイドショウ、2枚目がNECAとして掲載させて頂きますね(^^)

砲身についてはサイドショウに比べNECAの方が若干長くバランスが良い印象を受けました↓
イメージ 24

イメージ 25

また素材についてはサイドショウがポリストーン(?)の様な硬質素材であるのに対しNECAの方はラテックス製で弾力が有りましたよ。

ですのでモールドやエッジに関しては圧倒的にサイドショウの方が良かったのですがディテールがだいぶ異なるのでその辺は好みになるかと思います↓
イメージ 26

イメージ 27

甲乙付け難いアイテムですがNECAの方はリペしたら化けそうな予感がしました↓
イメージ 28

イメージ 29

この2体についてはいつか並べて比較検証してみたいと思っていたので今回こうして見れて凄くラッキーでした~(^∀^)v