T2/T-1000“The Pescadero Nyokki” | ひろ☆くまプレクション

ひろ☆くまプレクション

Welcome to the PRECTIVE GALLERY.

こちらは1991年公開のSF映画「ターミネーター2」に登場するペスカデロ警察病院でのワンシーン。

看守がひとり、夜の見回りをしていた↓
イメージ 1

カツン・・・↓
イメージ 2

・・・と、次の瞬間↓
イメージ 3

ヌゥン・・・↓
イメージ 4

ブォン・・・↓
イメージ 5

ブォォォ~ン↓
イメージ 6

ヌゥ~ン↓
イメージ 7

イメージ 8

ペタ・・・↓
イメージ 9

イメージ 10

何かの気配を感じ振り返るとそこには自分が立っていた!!!
イメージ 11




本日紹介しますアイテムはこのシーンで床面から姿を現すT-1000をモチーフとしたThe Pescadero Nyokki(ザ・ペスカデロ・ニョッキ)”になります↓
イメージ 12
Boild Models(ボイルド・モデルズ)製のキットでサイズは16スケール。

先ずは白で立ち上げてマスキング↓
イメージ 13

そしてブラックをプシュ~っとひと吹き↓
イメージ 14

テープを剥がして最後にトップコートしたら完成~(^∇^)/
イメージ 15

これ、かなりマニアックな代物ですよね(笑)↓
イメージ 16
イメージ 17

なかなかインパクトのある佇まいです(^ω^)/
イメージ 18



ここで余談になりますがこのシーンはCGではなく、双子であるスタントン兄弟が実際に演じてました↓
イメージ 19

1990年に公開された「グレムリン2/新・種・誕・生」でもクランプ・センターの研究員マーティン&ルイス役として登場↓
イメージ 20



更に言うとこのシーンでもCGは一切無し↓
イメージ 21

これは有名な話ですがリンダ・ハミルトンも双子だったんですよね((((゜∇゜))))
イメージ 22
二人を起用したのはジェームズ・キャメロンのアイデアで、リンダが双子であることにより流体多結晶合金(液体金属)ロボット/T-1000の構想が浮かんだのだとか((((>∇<))))

尚、手前がリンダ氏で奥が姉のレスリー氏だそうです(爆)↓
イメージ 23



それからこの“The Pescadero Nyokki(ザ・ペスカデロ・ニョッキ)”については以前にも制作依頼で一度制作した事がありました。

※その時の様子はこちら↓



実は来月都内で開催される「ハリコンNo.6」のゲストとして「ターミネーター2」でT-1000役を演じたロバート・パトリック氏が来日するらしくこの“ニョッキ”にサインを貰おうかと考え、以前まとめて買っておいたキットを手掛けました( ̄∀ ̄)ムフフ♪
イメージ 24
※「ハリコンNo.6」の詳細情報はこちら↓


ちなみに家のニョッキも双子になります(笑)↓
イメージ 25

調光次第で劇中さながらの表現も可能な逸品ですよ~(^Д^)/
イメージ 26