おはようございます♪
ではさっそく前回の続きになります(^0^)/
店内をぐるりと見渡すと途中まで仮組されてサフまで吹かれた状態の佐野エイリアン・スタチューがふと眼に止まりました(゜∀゜)

話を聞いたところ、当初今回のWFで何体か完成品を展示販売する予定だったらしいのですが制作する時間が取れないこともあり、この状態でストップしてしまったとのこと・・・(+.+;)
※でもキットでの販売は数体あるみたいなので興味のある方は是非足をお運び下さいね~☆
ひろ☆くま「こういうのって自分で制作出来たら楽しいだろうなぁ~(o^ω^o)」
なんてつぶやいたところ、佐野さん「全然そんな難しくないですよ~♪ちょっとお見せしましょうか?」
と言って実際に制作の様子を実演して下さいました!!!(゜Д゜;))))))
先ずはヘッドから↓

サッとラッカーのタンを吹きます↓


乾燥したらエナメルのフラットブラックを筆塗り↓

そして一気にシンナーで拭き取って墨入れしていきます↓


頭部は綺麗に拭き取ってしまいます↓

そしたらスポンジで表面を馴染ませます↓

良く乾燥~↓

次にパステルで頭部に模様を描き込みます↓


間をブラシでぼかしたら完成~(^∀^)/


ここまで僅か20分弱・・・なんという手際の良さなんでしょう(++;)
プロの技を目の当たりにしてただただ呆然としていました(爆)
すると佐野さん「ねぇ?簡単でしょ?ひろ☆くまさん、ボディやってみます?」

ひろ☆くま「エッ・・・・・・(・∇・;)」
松川さん「ちょうどいいや!WFに展示するサンプルってことで一体制作して下さいよ!(^0^)!」
ひろ☆くま「しょえぇぇぇぇ~!!!マジですか!?」
ということで何故か流れで急遽、私がサンプルを制作することになりました(爆)
ガクガクプルプル(゜Д゜;))))))
自分の制作途中の様子は手が塗料だらけなので写真撮ってる余裕ありませんでした!すみましぇ~ん(>ε<;)
よって、とりあえず見よう見真似でヘッドと同じ様にボディをペイントしたのがこちら↓

テールはこんな感じ↓

基本、ノーマル版はこんな感じらしいのですがこれを下地としてアレンジするかこのまま展示するかは現在考え中です(笑)
何せ、他にも色々と制作途中の物があるので・・・(^=^;)←と、言い訳をしてみる(爆)
といった感じで一部しかお見せ出来ませんでしたが今回もたいへん貴重な時間を過ごさせて頂きました(^∇^)
松川さん、佐野さん、真木さん、この度は本当にありがとうございました!
当日は足手纏いにならない様に気を付けますので宜しくお願いします♪
それでここからは話変わって、この日ゲットした物のご紹介~(^0^)/
実はこの日、予定より早く座間入りしてしまい、時間を持て余したのでその辺を車でグルグル回ってました(^=^;)
するとロズウェルさんから車で5分の所にBOOKOFFを発見っ!(^0^)!
暇つぶしにと入った店内で買ってしまいました(>∀<)

映画のパンフ8冊!!!
ちなみにどれも1冊105円一律(^u^)v
これはジャ○ネットタ○タより安いっ!!!(笑)
「プレデター」なんか1冊持ってるのに何となく購入しちゃいました(^.^;)
「グレムリン」のパンフは開いてみたら面白かったので思わず購入~(^0^)

だって見てくださいコレ!ペラッとめくると・・・↓

パッ♪

しかもちゃんと中からギズモがこっち見てるしっ!!!可愛いでしょ~(^∀^))))))
まぁ、こんな感じで思わぬ戦利品もゲット出来た素敵な2日間となりました(^u^)/