こんにちは~(^∇^)
今日は天気がいいので屋外で作業をしつつ更新です♪
ここ数日の作業をサクッといきますね(^0^)/
いきなりですが今回のタンク作製に伴い、1つだけずっと気になってる事がありました(爆)
それがタンク上部に設置されてるバルブです(><;)
と言いますのも劇中のシーンでは良く確認することが出来ないんですよ↓

奥側にはバルブキャップが何となく確認出来ますが手前側には有るのか無いのかいまいち微妙なんです(>д<;)
そこでネットで色々調べてみることにしました(^―^;)
まずAMOKTIMEのフィギュアのベースにあるタンクにはバルブ口が2箇所存在することが確認できます↓

しかし海外のファンメイド品やガレキ等を観てみるとバルブが片方しか無かったり、中には全く無いものも多々見られました(**;)



ですので私も奥側のみにバルブキャップを設置することにして、手前側はフラットにすることにしました↓

でも良く考えてみると、こういった物には必ず吸排気口が存在するはずなんですよね??
ずっと気になってたので劇中のシーンをじっくり検証してみることにしました・・・(^~^;)
すると・・・「はうあっ!!!」

一瞬だったのですがスロー検証ではっきり確認することが出来たんです(爆)

こうなったら居ても立っても居られません(>д<;))))))
そこら辺に転がってるものを組み合わせて適当にそれっぽい物を製作↓

上部パーツに穴開け加工↓

装着↓

雰囲気で色々試してみたり↓

塗装は先ずメッキ調塗料を吹き付けます↓

乾燥したら適当にウェザリングしていきます↓


ついでに錆ウェザリングも↓

もうちょっと汚いくらいの方がいいかもな~(^.^;)
奥側のバルブキャップはあずき色をベースにウェザリングを施しました↓

あと劇中シーンで気になったのがこれ↓

最初、何が貼ってあるのか全く分からず困っておりました(++;)
そしたらたまたま海外のファンメイド品の画像でこいつを見付けました↓


この画像を元に調べてみたところ、「腐食剤表示マーク」ということが判明(^ω^)v
ネットに転がってないことも無いのですが、書体やイラスト及び全体のバランス等、納得出来るものが無かったのでPCで自作することにしました(^∇^)

ちなみに原案はこんな感じです↓

そんな訳で先日「オリジナル・ステッカー・セット」なるものを買いに行って来ましたよ!
しかしこの手の物はピンキリでして、紙の素材や接着の強さ・耐水性などによって値段が全然変わってしまうんです(>.<;)
かなり悩んだ挙句、『高ければ間違いないだろう!!!』ということで一番高い物をお買い上げ~♪
印刷用ポリエステルフィルム(ホワイト・光沢)+UV95%カット保護用ポリエステルフィルム(透明・光沢)付で耐水・耐光性に優れており、車やバイクにも使用可能とのこと!!!ムフフ(^ω^)
が、しかし!お値段はA4サイズ/3枚(セット)で¥1,000!!!ガクガクブルブル・・・(゜д゜;)

思わぬ出費になってしまいましたが、やはり少しでも良いタル子に仕上げるにはこれも仕方ないことかと自分に言い聞かせて頑張りました(^0^;)
帰宅後、さっそく印刷開始っ!!!←ちなみに予備で2枚印刷しました(笑)
ドキドキ、ワクワク(o^.^o)))))
・・・ん?
な~んか、乾くのが遅いな~??
ってか、ちょっと色にじんでねぇ??
おっかしぃ~な~(><;)
どれどれ指でちょっと触ってみ・・・る・・・(^―^;)
「は・・・はうあ!!!」

これ保護フィルムやんけ======ッ(゜д゜;))))))

ひぃぃぃぃ~!!!間違って2枚共保護フィルムに印刷しても~た~(爆)
¥660おじゃん・・・(;;)
気を取り直して再度印刷し、残り1枚の保護シートをペタリ・・・(><;)
ふぅ~、何とか上手くいった・・・(^、^;)
んじゃさっそくウェザリングをと・・・
・・・ん?
・・・あれ?
・・・およよ?
「えーーーーー!!?」

全く汚れないやんけ======ッ(`д´)/
高いだけあって保護フィルムが抜群に汚れを弾く弾く~(++;)
結局これもボツになりました(爆)
こんなことだったら最初から30枚で¥500のシールにしとけば良かった・・・(+o+;)
はい、災難だと諦めます・・・(;。;)
とりあえず残った印刷用フィルムに印刷して保護フィルムは無しでいくことにしました(**;)
残念なことにそれでも汚れが乗り難いのですが・・・(爆)
本当に毎回色々あるな~もう(>0<;)
ちなみにお遊びで小さいのも作って冷蔵庫にペタリ↓

あ~、気分転換に午後はどっかお出掛けでもしようかな~(+д+;)