こんばんは!
ちょっと今まさに作業中の為、進捗状況をサクッと書かせて頂きますね(^0^;)
まずイメージを湧かせる為に参考資料として様々なビルダーさんの作品を調査してみました(^~^)


こんなライトアップギミックもかっこいいですね♪
続いてAMOKTIME社のタールマンフィギュア↓


フムフム・・・(・ω・)
色々参考になりますね♪
ちなみに今回私が製作しようとしているのは1作目に登場したタンクなのでこちらのタイプになります↓

実際に劇中の映像も観て参考にしたのですが、始めて直ぐ壁に直撃・・・(++;)
見てください、このモールド↓

これは流石に厳しいです(爆)
プラ板とかを後付けでも再現可能??ってことでひとまずこの部分はオミット決定っす・・・(++;)
とりあえず作業に取り掛かりたいので妥協することにしました(爆)
本当にすみません・・・(><;)
そして先日の休みを利用して材料を調達して来ましたよ↓

先ずはタンク上部の造形をしていきます↓


ダンボールで型紙を作成↓


小窓部分にはアクリル板を使うことにしました↓

これを好きな方向にガシガシ切れるというその名も「フリーウェイダイヤ・ノコ」で切っていきます↓

用途に応じて刃を張り替えます↓

ちなみに下が「石・タイル・ガラス・超硬金属etc用」のダイヤモンドコート刃で上のが「木・ゴム・プラスチックetc用」のスパイラル刃になります(^∇^)
糸ノコより鋭角に切り返すことが出来るのでそういった意味ではかなり使えますね♪
そして型紙に合わせてスチレンボードを切り出します↓


次にまたまた難題にぶつかりました(++;)
それがこのドーム状の上フタ↓

しかも開くし・・・(゜д゜;)

これはインパクトも大きい部分なのでオミットするにはいきません(>0<;)
てか既に一度妥協しているのでいくらスピンオフ企画だといってもこれでは皆様に合わせる顔がございません(;;)
しかし流用出来そうな物が何かないかな~とホームセンターや身の周りを物色するも何も見つかりませんでした(爆)
・・・・・・え~い、面倒だぁ!!!
こうなりゃ当たって砕けろや!!!
無いなら作ればいいさ!!!
てかそれしか道は無い・・・(+0+;)
ということでフルスクラッチすることに決定~(^д^;)
スタイロフォームをベースに造形していきます↓


この後、お世話になってるバイクショップの一角をお借りして作業させて頂きました↓



その帰りに発泡ウレタンを購入↓

今朝出社前にプシューっと充填~(^ω^)

ものの数分でムクムク膨らんできましたよ↓

何だかアレみたくないですか??
あいつですよ!あいつ!
名前なんだっけな??
あ~忘れた・・・(><;)
ごめんね、名前忘れちゃった!
ほらほら、その位で怒らないでよ~(^д^;)

そんな冗談はさて置き、本日帰宅したらエラいことにっ!!!
ドーン(゜ω゜;)))))

アウチッ!!!やり過ぎた~(>0<;)
この後さらなる問題が・・・(爆)
ガクガクブルブル(゜д゜;))))))
これから何か打開策を練らなくては・・・(++;)
続きはまた後ほど♪
てかこの企画、立てるんじゃなかったかも・・・(**;)
でもギブアップだけはしないつもりなんでご安心を~(^∇^;)