こんばんは(^~^)
今週は3日間でお仕事が終わりましたよ(^∀^)
毎週こうだといいのですがあまり休みが多いとお金使っちゃうんで週休2日位がちょうどいいかもしれませんね・・・(^^;)
明日から3連休ということもありますので今夜はプレアイテムの紹介はちょっとお休みしてプレ雑談をしたいと思います(笑)
現在ではサイドショウを初めハリウッド・コレクターズ・ギャラリー、ノーブルコレクション、DCダイレクト、ミュージアムレプリカ等多くのメーカーが軒を連ね、プレデター関連アイテムだけに限らず様々な映画のプロップアイテムがお金を出せば買うことが出来るといったたいへん良い世の中になりました(^^)
ですがつい10年ほど前まではフィギュアすら欲しくてもなかなか売っておらず、売っているとしてもキットや出来の粗悪なものがほとんどでした(;。;)
ですのでどうしてもプロップアイテムやレプリカアイテムが欲しい人はオークションや海外にルートを持っている人に頼るしかなかったのが事実でした(><;)
ちなみに勿論私も必死になって探し回った人のうちの1人です(爆)
こちらは「プレデター2」映画公開から数年後にそのスタジオ関係者から手に入れたプロップアイテムの素材達↓


当時、技術も未熟でしたが四苦八苦しながら製作したのを覚えてます(笑)
自爆装置付ガントレット↓

リストブレードは伸縮します↓

プレ文字もそれっぽく再現♪


こんなことして遊んでたっけ(笑)

ちなみにこれらのガントレット&ハンドグローブは現在、普段から仲良くして貰ってますコレクター仲間の手元にあります(^∀^)
きっと大切にして頂けると思い、安心して嫁に出すことが出来ました(^~^)v
それから話変わりますが、先日紹介しました「Predator2 1:1 Net Launcher」の記事について追記があります↓
実はあの後「プレデター2」のメイキング映像を観たところ、ネットランチャーの正しい持ち方が紹介されてました(笑)

こう持つのが正解みたいです(^∀^)


テストカットでもちゃんと左手で持ってましたよ↓

あとブードゥー団の1人がネットで締め付けられるこのシーンですが↓

実はこのシーンではパペットが使用されていたそうです(゜д゜;)
本物の人間だとばかり思ってました(++;)
長くなりましたが要は今の世の中はコレクターにとって良い時代になったってことです(笑)
これからもマイペースにコレクションしていきたいと思います(^-^)
ではまた♪