ついさっき、ふと思い出したこと。



6月1日、結婚(入籍)記念日だったガーン


私が忘れてたくらいなんで夫が覚えてるはずもなく(笑)

覚えてるほうがサプライズ汗



週末だったら、気づいてたんだろうけど。

このときの週末、夫が仕事関係の通夜と告別式に出るため福島へ泊まりがけでいなかったし…(←言い訳)

13年て中途半端だし。




あーー、気づかなきゃよかった~💦💦💦


ダメダメ期間…。

今日は朝から始業前の雑用で段ボール積んだら熱くなってる場所に当たってしまい、小さな火傷。

冷やさず絆創膏を貼ったら夜には水ぶくれが潰れてた。

仕事中も集中力がなくて、ミスも多く…。



無意識にいろいろ考えてるのかなぁ。

くまやちびくまが朝から寝るまでいろいろやらかしてくれるので毎日疲労困憊…のせいか。



昨日はお花を買いに行ったりして、家族以外の誰かのために行動できることにちょっと非日常を感じた。

スーパーで買い物してたら、お世話になった訪看さんを見つけて思わず声をかけた。

先週はくまの幼稚園の年長組のクラス会で先生に再会して(ぞうにお花をいただいてから会う機会を作れなかった)短い時間だけど話しができて嬉しかった。



…そんな反動かな~⤵⤵

思わずしまいこんでるぞうの写真を見てしまってこっそり泣いてるし。

※相変わらず、ぞうのことで家族の前では泣けません。

家族以外の人と話している場所に同席してる場合は別ですが。





今年も桜が咲いて、ぞうと一緒に花見ができずにすごーく残念。

そんなことを考えながら、毎回駐車場から出ると桜並木(!?)を見てぞうやお友だちのことを思わずにはいられない…。





義母が入院して1ヶ月ちょっと。

(義母宅から程近い大学病院)

週の真ん中に少し容態が悪くなり、ICUへ移動。

今回の治療とは関係なさそうだけど、根本的な治療をせず投薬のみのため次は危ないと説明があったらしい…。

木曜日に面会に行ったら、普通に話せるようになってたから安心した。

そして今日、以前の病棟に戻ったと義妹から夫宛にメールが届いた。





先週末、私の二歳上の従姉妹が突然亡くなったりしていろいろ考えることが増えた。

木曜日の面会時、病棟の看護師さんが夜勤明けに義母に会いに来てくれた際、延命治療の話しをして義母は『希望しない』と医師に伝えたことを聞き…。

思わず涙が込み上げてしまった。

いきなり泣いてびっくりさせてしまった…と思い、ぞうのことを話した。

ぞうも何度が万が一のときの蘇生をどうするかと聞かれたことがあり、ぞう自身が答えることができず親の私たちが決めてしまうことに対して『これでいいのか?』と何度も考えたと説明した。

本人が希望してないことをされるのは不愉快だろうし、意識がなくなってからでは確認できない。

意識がない状態でも身内なら延命を希望するかもしれない。

…難しいことだなぁ、と改めて感じた。



従姉妹の方はたった1日で急変してそのまま…だったようなので、何が起こるか本当に分からない。

(詳しいことは聞いてないけど)

義母は倒れた時に義妹がそばにいたから助かったんだと思う。

同じマンション(敷地)内とは言え、常に一緒にいるわけではなく、何時間も一人で倒れてたら…と思うと義父やぞうが『 まだ早いよ』と言っている気がしてならない。



とりあえず、元の治療が順調に進むことを願っています。






今日は子どもと一緒に実家へ。

実家に到着したあと、母が葬儀(母方の亡祖父の下から2番目の弟)から帰宅。

夕方、母が食事の支度をしている時に話をしてたら、祖父は12人兄弟だったとか…。

(祖父はぞうが生まれる1ヶ月前に87歳で他界)

祖父の一番下の兄弟と私の母は10歳しか違わなくて…とか人柄の話題をしてるうちにぞうの話題になった。

母がぞうの写真を見せながら、孫自慢をしたらしいにひひ

そのあと、ぞうのことをしているうちに私は泣きそうになって、思わず話題を切り替えた。

まだまだ親の前でもぞうのことで素直に泣けない…汗

なぜ??1月末のぞうがお世話になった先生や看護師さんの前では涙を流しながらでも話せたのに…。



*******************



先月から入院している義母の面会のこととかでここ数日少し考え込んでた。

(考え込んでることは特に母に話してはいない)

でも今日、母が同居している(父方の)祖母の下の世話をしてる姿や母の伯父さんの人柄、うまくまとまめられないけど、モヤモヤしてたことがスッキリした気がする。


今日は夫が仕事で、実家に行ってこようかと思っていたのに…朝から子どもたちが準備をする気配を感じない。

特にくまは、時間があればゲームしてるし…。

この状況で行きたくない‼と、諦めたしょぼん



本当は行ったついでに髪を切りに行ったり、服を見に行ったりしたかった…。

ただ、数日前から花粉の影響か!?頭痛が続いてて、強行する体力がなかったな~DASH!



今日は昨年3月以来、日中にぞうのお世話になった病院へ。

診断書を受け取りにいったのに、待たされた…。

先月の終わりにも行ったけど、診察時間が終わったあとだったから静かで。

今日はお昼過ぎに着いたから、人も多くて待ってる時間が長く感じた。

『本日、診察はありますか?』と聞かれ、もちろん『いいえ』と返事。

総合受付前の長椅子に座って、賑やかな状況に私の思考がついてこなかった。

バギーに乗ってる子たちを見たら、『あれだけ通ったのに、なんでここにぞうがいないんだろ…』と。

何度も涙が溢れそうになるのを堪えた。

早く診断書を受け取って帰りたかった。


会計をしたら、最期の入院の領収書もあった。

もちろん、支払い金額は0だったけど。



文書の受付の人の態度にちょっとイラッとしながら病院を後にした。





ここ最近、何となく眠れない日…いや寝付けない日が多くて。

一周忌のあとはしばらく落ち着いてたのに、ここにきて何となく不調気味。

ぞうの最期のこととか、その後の病院の(ぞうに関わった先生方の)意識の変化とか書きたいけどまとまらない…。

読書も自分の興味のあるものしか頭に入ってこないから読みきってない本があちこちに…。



内容は全く違うけど、今日ニュースで取り上げられてた医療ミス(当時2歳の男の子の件)の医師の対応と雲泥の差。

たまたまぞうはレアなケースに当てはまってしまったのかもしれないけど、そうなりにくいように改善してくれてることを聞いて『この病院(先生)でよかった』と心から思った。







↑ちびくまのパジャマ。

今日の連絡帳に『持ってきてリスト』に“パジャマ”と書いてあったけど。




昨日は防水シーツとバスタオルしかなかった。

(トレーニングパンツで午睡してるから漏らしてしまうとお持ち帰り)

夜、洗濯したものにもパジャマはなく…。

保育園で着てるから、汚れていればリュックに入ってるはずなんだけど…。

見ていないDASH!

一体どこに行ったんだ!?

連絡帳に『持ち帰ってません』と書かなきゃ。



仕方なく、新しいパジャマ(次のシーズンを見越して1サイズ大きめ)を買ってきた。

なかなかお兄さん(布)パンツへ移行できないなぁ。