2月あたりから、ひたすら成長し始めたしこり氏。2月に一体何があったんだっけ?と思い出そうとするも、何も思い出せない...宇宙人くん。もっと頻繁に近況を記しておくんでした。

 

食生活は、日々ちまちま脱線はしているものの、玄米菜食を基本に、カロリー足りないなと思ったら蛋白質を足してみる食生活に全面的に切替えて、かれこれ半年程経つので、食生活以外の原因があるのであろう...と、先月から、遅寝遅起き夜更かしな生活サイクルを見直し、朝は太陽が出たら起きて、日が沈んだら寝る準備をして、21時過ぎたら寝る。ストレスを極力減らす。を心掛け中。

 

GWに温泉に行ったら、右のリンパ節に転移しかけているような感じがあったのが、ぴた~っと治まったので、温泉効く~と言う事で、今月から、週2回の温活(源泉かけ流しのある温泉に行って、出たり入ったりで1時間位過ごす)を始めました。温泉に関しては、熱い湯よりも、40℃前後の温いお湯の方が効果があるような...。今の所、お気に入りは『なにわの湯』。

 

 

ここの泉質は、ナトリウム・塩化物・炭酸水素塩温泉(低張性・アルカリ性・温泉)で、泉温35.3℃らしいのですが、源泉かけ流しは露天なため、加温しているのか、もう少し温かく感じられます。どの要素が効果があるのか、知りたい...。

 

今読んでるご本によると、「笑い」「喜び」「感動」「感謝」が免疫力を向上させるカギカギだそう。

最近感動した事は、橿原神宮の御神籤を引いたら、めちゃくちゃ久しぶりに大吉が出た事でしょう。因みに病気の託宣は『治る 信心が第一』でした。ぐふ~。

「嬉しい」「楽しい」「幸せ」「ありがとう」を感じる毎日だと、免疫力がぐぐ~っとあがるそうな...。

当面の間、毎日の終わりに、その日の「嬉しい」「楽しい」「幸せ」「ありがとう」を書き出してみたいと思います。