6歳ほっこり・1歳ハイハイの5歳差兄妹

2児のパパ、くまです🐻

 

 

世帯年収500万円でも

年間100万円貯金を目指す

節約術秘密

 

 

元浪費家

夫婦でも出来た

節約のコツ・お得情報

失敗談も書いていきますキラキラキラキラ

 

 

\よろしくお願いします/

フォローしてね

 

 

くまです🐻

いつもありがとうございますキラキラ

 

 

 

今日は何かが変わった。

我が家のリビングで起こった、ゴミ捨てにまつわる小さな革命のお話です!!

ドドーン気づき気づき

 

 

 

 

今までのゴミ捨てって、正直めんどくさいことが多かった。。

 

 

 

 

なぜかというと、

キッチン横にしかゴミ箱がなかったえーん

 

(リビングにも置けよ!って話なんですが、買わずにずっとそのままで。

めんどくさいんだけど買ってなかったんです。。こういうことありますよね~。。(笑))

 

 

なので、毎回キッチンにあるゴミ箱まで歩いて行かなきゃいけないし、

なんだか無駄な動きが多かった。でも、今日からはそんな手間がなくなったんです!!

 

 

 

「はいはい!!ゴミ箱置いたんでしょ?」

 

と思ったでしょ~~!!笑ダッシュちょっと違うんです!!

 

 

 

 

家族が一緒にリビングで過ごす時間が多いのに、

なぜゴミ箱はキッチンだけにしかなかったのか??って。。

 

 

そして、我が家にはもっと効率的で楽しいゴミ捨ての方法があることに気づいたんです!!!

 

 

 

「いや、だからゴミ箱置いたんでしょ!

 いやっ!!もう早くゴミ箱置きなさいよ!」

と思いますよね(笑)

 

 

 

ちょっとだけ、時間をください!!照れ

 

 

 

最初はちょっとしたアイデアだったんだけど、

息子と娘も巻き込んでみることにしたんです!!

 

 

 

晩ご飯の後、リビングでくつろぐ時間に合わせて、

特別なゴミ袋をリビングに用意びっくりマークびっくりマーク100点

 

 

 

 

そして、

「みんなでゴミを分別しよう!」

 

言ってみると、息子は興味津々。

 

 

小さな手でゴミを分ける作業が、彼にとっては新しい遊びのよう100点

 

 

おもちゃのような色とりどりのゴミ袋は、リビングに活気を与えてれた~~!!!

 

 

 

この四つの色で試してみたよ!!

 

 

 

 

色分けすると子供も楽しそうで、結構おすすめ~~!!

 

 

ゴミ捨てが家族の協力の場になって、みんなで楽しくゴミを捨てれる環境によだれよだれ

 

 

 

そして、この新しいゴミ捨ての習慣が、家族の絆をも深めてくれている気もする。

 

 

毎日の小さなことでも、一緒に協力してできることが、家族の結びつきを強くしてくれるんだなぁ~~って実感した瞬間歩く

 

 

 

これからも家族と共に、リビングの中での小さな発見や革命を楽しみたい。そんな日々が、心に温かい思い出を刻んでくれるんだろう。

 

 

 

 

最後までお読み頂き

ありがとうございましたほんわかスター

 

 

\また遊びに来てくれると嬉しいです歩くキラキラ

フォローしてね