5/17のblogで予告したイベントに参加して来ました。

 日本一傾斜のキツイ暗峠への道です。案内にあるように、らくらくセンターハウスと言われるホンワカした休憩所に車を停めて、枚岡神社まで約3キロのジョグ。そして、そして、その後!

2.5kmの坂道を走ります。

 キツイ傾斜っても、たった2.5 kmやん。

キツイみたいやけど、イケるやろ。

 ただ、今回の目標は絶対に歩かないこと!と言われてたので、途中の景色や僕の写真撮影をお願いしてました。

 


 まだ走る前やん。僕は僕で写真撮ってる所を後ろからニヤリ


  


 『トイレ行きましたか?雨の対策大丈夫ですか?準備に抜かりないですか?目標タイムは暗峠まで30分です!』

 


この石碑がある所。ここまで30分と言われてもピンと来てません。


 色々と説明してくれてますね。親切です〜ニヤリ


 スタート!家があるうちはまだ大丈夫。家が無くなって来たらキツくなりますよ!

 との事。何故かアスファルトじゃなくなってる。

コンクリートに謎の⭕️丸。この理由は後ほど。

 


 走り出してから比較的早くに息切れ。え?ヤバ!

早くも時計を見る僕。え?まだ2分!

 たった2分でこれ?

 


……。



…………。

 ほぼ顔が写ってない。だって顔上げられないんですもん。blog主さんは疲れたら腰が落ちるからと言ってくれてるJ.O.さん。すみません。腰も頭も上がりません。

 そして……。

 進まないんですけど!?

 


 これ、走ってるでいいんですか?競歩の審判の方、判別して下さい。


 日本一傾斜の強いポイント。撮影してくれた方が徐ろにスピード落として僕の後ろに。この写真撮る為やったんですね。
 道路に注目!黒い跡が見えますよね?これは車のタイヤのブレーキ跡なんです。
 


 右に見えるのは5/3にトライした生駒ボルダーの道。この時気付いてない。そら、ずっと下見てるもんな!

 


 間もなくゴールの暗峠。しかし、このガニ股どうにかならんのか?



 ゴール‼️石碑に暗峠って刻まれてるのわかりますか?

 流石にここはわかりました。5/3には奈良側から来てますので。

 そして!目標タイム突破!27分58秒!一度も歩かず(?)でしたよ。ここから、ラッキーガーデンにスリランカカレーを食べに行きます。

 まだまだ登ったり下ったり。

 

 やって来ました、ラッキーガーデンチュー

 もう、雨もキツくなってびしょびしょ。おかげであんまり混んでなかったですよ。そして1日15食限定のランチをゲット出来ました!


 ぶっちゃけ、店に入る前は食欲ゼロ!

ところが、カレーの香りは偉大です。美味しくいただきました。

 時計回りに上から

 ・生野菜サラダとオリジナルドレッシング

 ・カレー味のミンチ 

 ・ココナッツパウダー

 ・ナスのトロトロ煮

 ・スパイス焼き鳥

 ・店オリジナルのミントペースト

 ・パイン、キャロット、パプリカなどのソテー

 ・フルーツヨーグルト

 ・真ん中はドライカレー


ハッキリ言って、どれも劇美味!特にミンチ、ミントペースト、果物と野菜ソテーが最高でした。

 この後、予約席に団体さんが続々と。奈良側から車で来た感じですね。

 この店、個室もあるし、僕らみたいな汗臭マンの為の青空席もあるし、最高ですね。天気良い時はバイクで来る人多いですよ。

 


 ここでこの道の説明を。

アスファルトじゃなくコンクリートなのか。

どうも傾斜が20℃超えるとアスファルトを敷けないんですって。最後にローラ車で押し込み出来ないようです。そして⭕️丸は滑り止め。走る時も利用させてもらいました。

 この後、同じ傾斜の坂道を下るのは膝に悪いとの

ことなので、らくらくコース登山道と呼ばれる道を下りました。

 ん?

 らくらく登山道??

 これ、普通に登ったら結構な坂道やで。何がらくらくやねん🤢

 そら、40度の傾斜に比べたら、らくらくなんかもやけど。

 



 下って来ました。今回駐車場として利用させてもらった『らくらくセンターハウス』の無料駐車場。

 上級者は大阪城から下道走った後にこの坂道にトライするらしいです。


 



 感想

 動画観ましたか?恥をしのんで載せました。あのスピードで息使いは全力で走ってる時と同じです。

 2度と来るか!

 走る道ではない!

 そう思って走ってるのですが、ゴールしたらまたトライしたくなるんですよね〜。

 もう少し身体絞ってまたトライします!

 やはり、ラン友さんの励ましって有難いですね。