小学校5年生の野外活動。
泉ケ岳に一泊二日。
去年までは二泊三日だったんだけど今年から一泊二日になった、児童の体力を考えてとか聞いたような聞かないような。
思えばこの前泉ケ岳青年自然の家が火事になったからかも。
今回はテント泊だから二日連続テントは大変だろうということかも。
朝の出発の時は晴れていたのに午前中には土砂降りの雨。
絶対しゅうくんの学年にはものすごい雨男雨女がいるはず。
学年単体の行事はことごとく雨になる。
夕方には晴れたけど明日も天気が悪そう。
楽しい思い出できるといいな。
翌日無事帰ってきました!
やはり雨で沢登りと登山は中止だったようです。
でも、二日目は暑いぐらいの晴天で思いっきり外で遊び、炊事でおいしいカレー作ったそうです。
あとで聞いたんだけど、泉ケ岳青年自然の家は新しく工事していたところが家事になったらしく、宿泊施設は使えて今回はテントではなく中のベッドで寝たそうです。しゅうたはえらくベッドが気に入ったみたい。
家に帰ってきてから、しゅうくんいない間何か変化はあった?と聞いてきました。
あるにはあるけど、本人の前では言えない…。
そしたら自ら、迷惑かける人(しゅうた)がいなかったから静かだったでしょう…と。
確かにそうではあるが、そりゃあとてもとても平和だったという表現は言えませんでした(笑)
それから、今日は早く寝るんだ!そして明日は5時に起きるんだ!もう習慣になったから平気!…だとか。
案の定、7時過ぎに一番最後に起きてきていつもの通り機嫌が悪く、またいつもの嵐が始まった。(´Д` )