ひと休みしてから
やるぞー
と、
その前に
今日はうどんを作ろうと思う。
粉と麺棒は用意してある。
まず
粉に塩水を入れてコネ、
ある程度の硬さになったら
ビニール袋に入れて
ひたすら足で踏む。
ふむ、ふむ。
子供たちも踏む。
そうたがやって来てふむ。
じゃまだ~
み~ちゃんもやりたい!
ボクも(ゆうた)やりたい!
しゅうくんも!
いくら軽い体重で載ってもなぁ・・。
本当はママに載って欲しいところ。
とにかく何回も踏んで
あとは寝かせる。
さらに踏む。
ちなみに水の量 塩の量
踏み加減はテキトーです。
いい感じになったところで
テーブルに片栗粉を敷いて
麺棒で延ばす。
だんだん大きくなっていく様を見て
しゅう君が
「さすがクマガイヤ!」
と、褒めてくれました。
包丁で切る。
できあがり
なかなかいい感じじゃん。
これからが本番。
なかなか面倒くさいが
でも いい感じにさばけた。
次は牡蠣
これは、どっから開ければいいのか?
最初はこりゃ無理だわと思ったけど、
コツをつかんで途中からスイスイっとカンタン!
貝を開けるのはやったことがあったので楽勝!
あとは
貝柱とヒモと卵巣に分けるだけ。
しかも枚数が多い。
やってもやっても終わらない。
ぬめりと汚れをとる。
他は刺身用。3枚分だけ今日食べて
残りは冷凍。
なんだかんだで3時間はかかったかな?
お寿司屋さんの苦労がよくわかった。
すごく手間がかかってるんだなぁ。
高いのもなんとなくわかる。
いったんお皿に盛り付けてとりあえず冷蔵庫へ。
急いでうどんを茹でなければ。
茹でるとうどんは若干ボロボロに
でも、なんとか茹で上がり、
お刺身を出して いただきまーす!
「おいしいー」
今、自分の分のうどんを茹でているパパ。
あ~パパの食べる刺身が無くなっちゃう
苦労してさばいたのにぃー!
でも、みんな喜んで食べてくれる。
ちょっと複雑な気持ちでした。