授業参観 | くまパパのブログ

くまパパのブログ

ブログの説明を入力します。

今日は小学校の授業参観日。

今回はその授業参観の前の時間に
クラスの保護者の方々で会食をしながら
次期役員選出の話し合いも兼ね、歓談する会がありました。

うちはそうた(赤ちゃん)がいるため、代理でパパが
出席することになっていました。

でも、ここしばらく仕事が忙しく、授業参観どころか
その会食も参加できないかも・・・
って、心配してました。

2年生で役員をやっておきたいと思ったので
是が非でも参加しなきゃ!
無理なら、申し訳ないけどママにやっぱり行ってもらわなきゃ

幸い、仕事が一段落して時間の余裕が出来たので
授業参観もちょっと見ることが出来ました。

会食はお昼前の11時半から。
ちょい早く着いて、とりまとめ役のたくやくんのお母さんと
他2人いました。
その後、次々とお母さん方がやってきて・・・。

つまり、お父さんはパパ1人。ちょい緊張。
あんまり3組のお母さんたちわかんないし・・・。
でも、みんなもお互いよくわかんないって言ってる。
(同じか)
いや違う。
全員が全員知らなくとも、保育園が同じだったとか、
やれ幼稚園が同じだったとか、はたまた同じマンションだとか
・・・
各々親しげに話し始め、ヤバッ 孤立しそーっ!

一生懸命話に混じるパパ。
幸い、隣がひなちゃんのマンションの上の階のはつねちゃんの
ママだったので
話しかけやすかった。他のお母さんたちも親切でいい人ばかり
でした。

結局この日、新たに覚えたのは、たくやくんのママとたいとく
んのままと
はつねちゃんんのママとりくくんのママだけでした。
斜め向かいに座ったママはみすずくんかみすずちゃんかわかん
ないし・・・。
(男の子と女の子と二人いるので)
名前を覚えるので精一杯だったけど、せいぜい三人前後がいい
ところ。
最初の自己紹介もちゃんと聞きそびれたし、その後も会話の中
から
子供の名前出てこないかなぁ・・・って思ったけど、なかなか
・・・。

最初はどうなることかと思ったけど案外楽しかったです。
また、こんな集まりがあったあら参加したいです。
子育てのオフ会みたいなもんですかねぇ。

んで、その後の授業参観も小学校に戻りちょっと見て行きまし
た。
そん時、ママと奏君も来て途中まで一緒に見ました。
3組のみうちゃん なわとび上手だったよ。
2組のゆうくん なわとび ドスンドスンって地響きたててた
ね。
あぁ、そうそう、今回の授業参観の内容は一人ひとり発表する
もので
自分の得意なものを何でもいいから披露するというものでした

そのほかにもみんなで歌を歌ったり、演奏したり・・・。
とても上手でした。

で、役員はどーなったか?って。
結局、じゃんけんに負けて学年委員会とか何とかいうのになっ
たそうです。
適当に頑張ります。