ママの入院中、
パパは家事に育児に奮闘!
といっても、100%との体力でやっていたら
体がもたない
なので、せっかく子供たちというたのもしい連中がいるのだから
役割分担を決めて、お手伝いをしてもらいました。
それぞれ自分にできることをやってもらおうと
みうは お洗濯物をたたむ。
あとは 朝のごみ捨て、回覧板をお隣へ
ゆうたは 帰ってきたらすぐ、お風呂の栓をしてふたを閉め、スイッチを入れる。
そして、部屋を掃除機かける、朝、布団をたたむ。
あとは、学校の宿題をやる。
↑
『宿題は児童館でやって来いよ!』と言ってんだけどやってこない
しゅうたは 保育園のリュックから洗い物を出す。
食後の飲む粉薬を自分で開けてのむ。
等など・・・。
他にもお買い物で、かごを持ってくれたり、商品を取りに行ってくれたりしてくれました。
それらのことを遂行するために
テレビを一切見せませんでした。
普段ならテレビを見てダラダラ、食事中も箸が止まり
しばしば、パパのカミナリが
でも、一生懸命お手伝いをしてると
テレビのことなんか忘れて、誰も『見たい!』などと言いませんでした。
スゴイね!!
そのおかげで、パパはとても助かりました。
頑張ったのは子供たちのほうかも・・・。
ママが入院中、子供たちはいっぱい成長しましたよ
病院にパパが見舞いに行った時、
ママが
「家の事、、だいじょうぶ?」 「子供たち心配してない?」
と、不安げ
「ううん、全然だいじょうぶ!心配しないで。
子供たちも手伝ってくれてるから!」
と、答えると
ママはちょっとがっかりした様子