2024/4/28(日)

フリームファクシ新潟 11R 谷川岳S L 3(680)
グラティアス新潟 11R 谷川岳S 7
バニシングポイント東京 8R 4歳以上2勝クラス 4(170)
バジオウ東京 10R ブリリアントS L 13
シュネルラウフェン東京 11R スイートピーS L 7

シュネルマイスター妹が未勝利脱出してすぐ挑戦も、権利取れず。

 

ディープボンド京都 11R 天皇賞(春) GI 3(5500)
サリエラ京都 11R 天皇賞(春) 12

想像してた中の最良の結果だったかも。一瞬、間違って勝つんじゃないか?って思ったぐらいだし。テーオーロイヤルに突き放された後、ヘロヘロで倒れちゃうんじゃないかと思うぐらいだったが、なんとか最後まで走り切って3着を死守。えらい!

5着でジャブだけ打って、旧古馬区間無駄に負けるのは嫌だったが、5500万も稼いでくれたら、これを活用できるようにがんばらんとね。

 

2024/4/27(土)

ドナウパール新潟 8R 4歳以上1勝クラス 6

いつもながら伸びそうで伸びない。低い重心でなかなかの回転数で走ってるのに他の馬のほうが速い、みたいな。足が短いのか?


リアグラシア新潟 11R 三条S 3勝 13

びり。


コリエンテス東京 7R 4歳以上1勝クラス 5(80)
ジャミーレ東京 8R 4歳以上1勝クラス 1(800)

オシェアとかいう人の日本初勝利とのことで話題になってた。母シンハリーズ×リアルインパクトなんだが、ユキチームのへこ父なんやな?となると、まだ1勝クラスとか余裕こいてる場合じゃなくなりつつあるな。


ダノンザタイガー東京 10R 府中市市制施行70周年記念 3勝 7

怖い馬がどんどん勝つ流れにある感じがして、この馬も嫌だったが、ここは耐えた。


シュガークン東京 11R 青葉賞 GII 1(5400)

ひーん。相当勝負強いな。ここまでの2勝も圧勝はしないんだが相手が伸びたらその分伸びるって感じだったが、今日も正にそんな感じ。血統も血統だし、どこまで強くなるのか、まだ限界が見えんな。これは問題だ。


ハミング京都 5R 3歳未勝利 1(550)

4角で外にいる馬に体当たりして吹っ飛ばして強引に抜け出してきた。今日の相手とは力が違った感じだが・・・というか、1番人気が16着とか3番人気が14着とか、2着が14番人気で4着が17番人気とか、どうなっとるんだ?強い馬が勝手にこけたのかも。

かなりハイペースのレースだったのに誰も伸びてこなくて、36.1秒の上りで勝っちゃったというレースなので自信は持てんな。まあ、とにかく勝ったのはいいことだが。


フェニックスループ京都 8R 4歳以上1勝クラス 8

 

2024/4/24(水)

アマンテビアンコ大井 11R 羽田盃 地方GI 1(5000)

1つ勝つところまでは許してやってもいいが、この感じだと重賞いっぱい勝ちそう。簡単に自動ギブにもならんし。かなり手ごわい。

 

ということで、こうなりました。

 

いろいろすごいことになってるが、

3歳部門、アマビアと砂糖君のGII勝ちでえらいことになってる。

・区間:ニヒがダントツ。2位がユキ。なんとかクマが3位。

・総賞金:一応クマが首位キープ、2位がタケも、差は1000万ちょい。そして、3位のニヒもタケまで1800万差。そしてユキもニヒまで2500万ぐらい。

オークスとダービーで誰が稼ぐかでいくらでも順位変わりそう。

そして、旧古馬区間

深池の活躍により、60万差でクマが首位、3位がニヒだがタケまで100万差。つまり、首位とビリでも160万差。まあ、古馬の層が薄いうちが不利なんだろうな。

さて、来週、ダノエアがプリンシパルに出るみたいやね。勝つはず!と思ってるんだが・・・

で、アルセナールとボンドガールがNHKマイルに。どちらも十分勝つ可能性ありやな。アスコリピンに頑張ってもらって、なんとかGI勝ちだけは避けたいところ。

 
総賞金
新古馬
区間
3歳
総賞金
3歳
区間

勝利数
4人
GI出走

総賞金
旧古馬
区間

勝利数
3人
GI出走
クマ  213,780  9,990   23,360  7,460 8 5  1,243,347  15,490  8 0
タケ  169,995  15,430   22,050  6,550 4 2  754,828  15,430  4 0
ニヒ  217,467  15,330   20,246  12,305 7 1  989,981  15,330  7 0
ユキ  304,198  32,088   17,888  9,533 7 1  -     -     -     -