ふたご座流星群とウィルタネン彗星 | 久万高原天体観測館の星と自然日記

久万高原天体観測館の星と自然日記

四国の公開天文台・星と自然が大好き!
TEL 0892-41-0110

皆様へ

 

12月と言えば「ふたご座流星群」です。14日の21時に極大を迎えます。

1年を通して最もたくさんの流星が見られる流星群です。

半月ですが流星観測に大きな影響は無いでしょう。月は夜中に沈むので

最高の条件になります。

 

国立天文台の解説サイトです。

https://www.nao.ac.jp/astro/basic/geminid.html

観測の報告サイトです。

https://naojcamp.nao.ac.jp/phenomena/201812-geminids/

 

 

もう1つはウィルタネン彗星が地球に大接近中です。

おうし座のアルデバランやすばるに接近します。

空が暗いこと、できれば月が沈んでからが良いでしょう。

双眼鏡は必要でしょう。

写真は三脚固定で30秒露出で写ります。ISOは1600〜3200、

レンズの絞りは2.8、広角系から標準レンズを準備しましょう。

ポータブル赤道儀があれば望遠でも狙えます。

 

ダブル天体ショーをお見逃しなく!

皆様が彗星と流星が見えますように。